最新更新日:2024/06/21
本日:count up16
昨日:71
総数:576908

【1年生】算数

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は足し算のテストをしました。どの子も一生懸命です。計算カードの特訓が効いています。

【1年生】あさがおの色水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カードを書き終えた子は、色水遊びをしました。青色、紫色、どれもきれいな色です。

【1年生】わたしのあさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すくすくと大きく育ったあさがおを、教室に運ぶと、まるでじゃんぐるのように繁り、子供たちが見えないほどです。一生懸命カードを書いていました。

【1年生】しおり作り その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生のしおり作りは明日まで開かれます。まだ参加していない人は、ぜひ明日参加してみましょう!

【1年生】しおり作り その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのしおりもとても素敵なものでした。

【1年生】しおり作り その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のなかよしタイムに、図書委員会が主催するしおり作りがありました。子供たちはこの日もとても楽しみにしており、2時間目が終わるとはさみとのりを握りしめて図書室へいきました。自分で作るしおり作りを楽しんでいました。

【1年生】給食でオレンジジュースが出たよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は珍しく牛乳の代わりにオレンジジュースがでました。1年生は給食で初めてのオレンジジュースでとても喜んでいました。いつもは牛乳を飲みきれずに残す子もオレンジジュースは全て飲みきりオレンジジュースの残食は1組では0でした。今度は牛乳でもクラス全員で飲みきれるといいですね。

【1年生】雨の日の様子を観察したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間に先週も学習した「雨の日もたのしいね!」を実際に外に出て学びました。雨の日にしか見られないもの、聴けない音を探しに神保っこワールドや築山に行きました。雨が降ったときの独特のにおい、水たまりを踏んだときの音など子供たちは雨の日だけの特別な体験を五感をフル活用して学びました。

【1年生】みんなと仲良し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラスのみんなで、今日はハンカチ落としをしました。初めての子もいて、やり方を確認しながら遊びました。ドキドキして泣いたり笑ったり、いろんな気持ちを味わいながら、みんなで遊ぶことを楽しいと思える子供たちに育ってほしいと思っています。

【1年生】生活科 雨の日の贈り物2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぴょんぴょん可愛い赤ちゃんがえるや、葉の裏で雨宿りするテントウムシ、かたつむりなど、雨の日でもたくさんの生き物に出合いました。教室に戻って、今日見つけた雨の日の贈り物を発見カードに書きました。雨の日も楽しいですね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/1 委員会活動(5年のみ)
卒業を祝う週間〜5日
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254