最新更新日:2024/06/21
本日:count up16
昨日:71
総数:576908

【1年生】国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今一番楽しいことについて、友達にインタビューして書いた作文を一人一人発表しました。お互いのことを知り合って、どんどん仲良くなってほしいです。作文の書き方は難しいですが、少しずつ慣れていくことを願っています。

【1年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「構え」のポーズです。みんなが揃っていてかっこいいです。前跳びと後ろ跳びを練習しました。友達とペアで数え合い、カードに記録しています。

【1年生】家の仕事を調べよう。

 昨日の宿題で、おうちの仕事について調べました。今日は、家で調べてきたことをみんなで出し合いました。自分の知らない、気づかなかった仕事も友達の発表から学ぶことができたようで、「知らなかった」「あった、あった」というつぶやきがありました。
画像1 画像1

【1年生】日本語名人!

 校長室は現在クリスマス仕様になっています。お友達の日本語名人挑戦の姿を見ながら私もがんばってみようかなと意欲を高めていました。
画像1 画像1

【1年生】縄跳び練習の様子。

 体育の時間に縄跳びの両足後ろ跳びを練習しました。縄を片方の手に持って後ろにリズムよく回すのを練習した後に両手で持ってしました。後ろ飛びは子供たちにとって難しかったようです。たくさん練習して上達してほしいです。
画像1 画像1

【1年生】音楽

画像1 画像1
「ひのまる」の鍵盤ハーモニカの練習を始めました。「ラ」の音まであり、なかなか難しいですが、よく頑張っています。

【1年生】世界の昔話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界のむかし話を1冊選び、お話カードに書きました。一冊全部なので、結構な長さですが、どの子もそれぞれのスピードで全部音読しており、成長を感じました。「3びきのくま」「にんぎょひめ」「ブレーメンの音楽隊」等、知っているお話もあれば初めて出合う本もあります。この機会にたくさんのむかし話を読んでほしいと願っています。

【1年生】家の仕事を調べよう!

 生活科の勉強で家の仕事について、話し合いをしました。みんなで意見を出し合って家にはたくさんお仕事があることに気がつくことができました。宿題でこれ以外の仕事がないかぜひ調べてみてください。
画像1 画像1

【1年生】日本語名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も3人日本語名人に挑戦しました。どの子も落ち着いて暗唱することができました。友達やぬいぐるみと一緒に写真を撮りました。校長先生にツリーの飾り付けまでさせてもらって、子供たちはとても楽しそうでした。

【1年生】休み時間の様子

画像1 画像1
 昨日に引き続きなわとびをして遊ぶ子供の姿が見られました。難しい技や跳んだことのない技に挑戦していました。中には、今日初めてあやとびを跳べるようになったお友達もいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/1 委員会活動(5年のみ)
卒業を祝う週間〜5日
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254