最新更新日:2024/06/03
本日:count up72
昨日:68
総数:574284

【1年生】休み時間の様子。

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよしタイムの外の様子です。外で遊ぶ遊びとしては、最近は鬼ごっこやかくれんぼが多いです。今日も何人かでこおり鬼をしました。暑い中でも楽しそうに遊ぶ姿が見られました。

【1年生】真剣な表情で。

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間に、『おむすびころりん』のテストをしました。子供たちは真剣な表情でテストに取り組んでいました。

【1年生】当番活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期に入り、当番活動が1学期と変わりました。それぞれが自分たちの仕事に責任をもち、クラスのお友達のためがんばって活動をしています。毎日その日の活動を振り返って当番活動ができた人は、マグネットを黄色にひっくり返しています。たくさんの人が当番活動に取り組めていますね。

【1年生】本に親しもう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に図書室で読み聞かせをしてもらい、本を借りてきました。子供たちは、本を選ぶ力がめきめきと身についてきています。見ていて自分に合った文章の量や内容を自然と見極めて本を選んでいるなと感じました。週末で借りてきた本をじっくりと読んできてください。

【1年生】水と土と遊ぼう! その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 泥団子を作っている様子です。水と土を合わせて形を整えてその上からさらさらな砂をかけてきれいな泥団子を作っていました。中には、お友達の足を埋めている様子も見られました。

【1年生】水と土と遊ぼう! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 シャボン玉液を教室でつくって外に持って行きました。シャボン玉では、ハンガーを使って大きなシャボン玉を作っていましたが、これがなかなか難しく子供たちは何度も挑戦していました。また、できたシャボン玉を上手にキャッチしているお友達もいました。

【1年生】おむすびころりん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はおむすびころりんの音読発表会をしました。グループごとに様々な工夫があり、どの発表も楽しく見応えがありました。

【1年生】水と土と遊ぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の、金曜日に行った水遊びをさらにパワーアップさせてみんなで楽しく遊びました。月曜日にクラスで話し合って朝の時間や休み時間を使って、的当ての的を制作したり、おうちから必要な材料を集めたりしてきました。活動では、みんな思い思いに楽しんでいる姿が見られました。

【1年生】水と土となかよし その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
泥遊びに夢中の子供たちです。固くきれいな泥団子を作ったり、山から水を流して川をつくったり、友達の足を泥で埋めたりと、とても楽しそうに遊んでいました。

【1年生】水と土となかよし その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水飛ばし競争や水でお絵かきも楽しんでいました。空き容器にたくさん水を入れるのはなかなか難しいですが、随分上手になってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/16 卒業式予行
3/17 (中学校卒業式)
3/19 卒業証書授与式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254