最新更新日:2024/06/03
本日:count up87
昨日:68
総数:574299

【1年生】ひらがな「う」

さあ、つぎは 「う」です。

1 1のへやから 2のへやまで、みぎななめに
  みじかく せんを ひく。

2 1のへやから 3のへやまで すこし みぎあがりに
  あがり、3のへやの ひだりで まるく まげ、
  4のへやを とおって たての まんなかの せんまで のばして はらいます。

うまく かけたかな?
いっかくめを よこに かかないように きをつけましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】こんな「あ」に ちゅうい!

まるく はらう ところ、よこの まんなかの
せんから はみださないように することに きをつけましょう!
画像1 画像1

【1年生】ひらがな「あ」

さあ きょうは 「あ」と「う」です。
まずは「あ」です。

1 1のへやから 3のへやまで すこし みぎあがりに よこせんを ひく。

2 たての まんなかの せんから 2のへやに すこし ひだりななめに
  せんを ひいて とめる。

3 3のへやから 2のへやまで ななめに おりて
  ひだりうえに みじかく おりかえして
  よこの まんなかの せんの ところまで 
  みぎあがりに 4のへやまで のばし、
  こうさしたら まるく まげて ゆっくりと はらいます。

3が とくに むずかしい!ていねいに がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】あさがお

画像1 画像1
みなさん、おはようございます!
きょうも とても いいてんき ですね。
まだ あさがおの たねを うえてないひとは
きょうも いい ちゃんす ですよ!

うえたひとは まいあさ たっぷり おみずを あげましょう。

【1年生】すうじ 「4」

画像1 画像1
4は ただしくは うえを くっつけません。
ていねいに きれいに どりるを かきましょう。

おわったら 「さんすうせっとで あそぼう ぷりんと」の
あそびを してみましょう。
いろいたあそびは どうですか?

あたまを つかって よく かんがえて たのしもう!

【1年生】すうじ 「3」

きょうの さんすうは 「3」と「4」ですね。
まるを はみださずに きれいに 3つ ぬりますよ
よこの せんで おりかえして まんなかに きれいに
3を かきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】ひらがな 「ん」

つぎは 「ん」の かきかたです。
いっかくで かくことに きを つけましょう!

1 たての まんなかの せんから かきはじめます
  2のへやの まんなかすぎまで ひだりななめに おろし
  みぎうえに おりかえして よこの まんなかの せんまで あがり
  4のへやまで つかって まるの したはんぶんを
  かいて さいごは はらいます

かけたかな?はじめは むずかしいですね。
なんども れんしゅうすると ぜったい じょうずに なりますよ!
きょうは 2つとも むずかしい じです。
がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】ひらがな 「ね」

きょうは ひらがなの 「ね」と「ん」です
かなり むずかしいですが がんばりましょう!
まずは 「ね」です

1 たての まんなかの せんから ひだりがわ
  1のへやから 2のへやまで せんを ひきます

2 1のへやの なかで すこし みぎあがりに みじかく よこせん
  おりかえして 2のへやまで ひだりななめに せんを おろし
  2のへやの まんなかあたりで おりかえして 3のへやまで のぼり
  3のへやで まるく まげて、4のへやの まんなかまで
  ひだりななめに おりて、まんなかで ひらたい まるを かいて
  しっかり とめます

きれいに かけましたか?
いっかくめを ひだりに かくことと、
にかくめの ながい うごきに きをつけてね!
ゆっくり かくように しよう!
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】あさがおの たねを まこう 2

いよいよ たねを うえますよ
ひとさしゆびの だいいちかんせつまで あなを あけよう
たねの ひらたいところが したに なるように いれて
やさしく つちを かぶせましょう
たっぷり みずを かけて かんせいです!
ひりょう2 は ほんばが でてから つかいます
なくなさいように がっこうに もってきてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】あさがおの たねまき 1

まずは つちを はんぶんまで いれます
つぎに ひりょう1を いれて まぜます
それから うえまで つちを いれます
せんせいは つちが すこし あまりましたよ
おみずを かけて あさがおの ベッドの かんせいです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254