最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:55
総数:577775

【1年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育でも引き続きボンバーゲームを行いました。
今日は3回戦と4回戦を行い、試合も残すところあと1回となりました。どのチームも最後まであきらめず頑張ってほしいです。

【1年生】虫さんとさよなら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は飼育していた虫を放す日でした。虫とすっかり仲良くなった子供たちは、初めは全員が「放したくない」と言いました。虫にとっては、元の自然に帰った方が幸せかもしれないと話し合った後は、半分の子が虫を放すことに決めました。中にはお別れがつらくて涙する子もいました。どうしてもまだ飼いたい子は、お家の人と相談して決めることを話し、持ち帰りました。この学習を通じて、虫について学ぶだけでなく、「可愛い」と思う心、相手の立場を考える心など、たくさん感じ取った子供たちでした。保護者の皆様、たくさんの準備物を用意してくださりありがとうございました。

【1年生】国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちの「うみのいきものずかん」が完成し、友達に自分が調べた生き物について説明しました。手作りの図鑑に愛着たっぷりな様子がとても可愛かったです。今日、お家の人にも見てもらうために持ち帰りました。ぜひ頑張りを褒めてくださると嬉しいです。

【1年生】ものの数え方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ものの数え方をカードで練習しました。たくさんの友達と楽しく活動していました。

【1年生】生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の生活では、先週から飼育を続けている虫のお世話をしました。
木の枝を入れて虫が登れる場所を作った子、新鮮な草をたくさん入れた子、枯れ葉をたくさん入れて虫が隠れられる場所を作った子等、自分の虫の様子に合わせて工夫してお世話をしていました。
虫の飼育は明日で終わりです。虫たちが元気に過ごせるよう、最後まで頑張ってお世話を続けてほしいです。

【1年生】国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「かずとかんじ」の学習では、いろいろな物の数え方を練習しています。
今日は、折り紙、にんじん、鉛筆、車、りんご、おにぎり、絵本の数の数え方をペアで練習しました。ご家庭でも、正しく数えられるかぜひ聞いてみてください。

【1年生】歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
2度目の歯科検診でした。虫歯だった歯はどうなっているか、歯磨きは上手にできているかを診ていただきました。

【1年生】読書の秋

画像1 画像1
図書委員会のお姉さんが、10月から始まる読書ビンゴの説明に来てくれました。様々なジャンルの本を読み、ビンゴを目指します。子供たちはやる気いっぱいになっていました。

【1年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からボンバーゲームの試合が始まりました。総当たり戦で、最後には順位が決まります。今日は2試合行いましたが、まだどのチームも優勝のチャンスがあります。次の試合も楽しみです!

【1年生】国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「うみのかくれんぼ」の学習で、教科書以外の海の生き物について調べて図鑑を作っています。班の仲間と一生懸命調べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/3 学校アドバイザー会議
2/4 中学校新入生入学説明会→中止(オンデマンド)
2/6 神保冬の文化祭

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254