最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:118
総数:577643

【1年生】秋を楽しもう

画像1 画像1
今日から見付けた秋のもので遊ぶ学習が始まりました。様々などんぐりを見比べたり、どんなおもちゃが作れそうか、教科書や動画を見たりしました。来週から計画を立てて進めていきます。

【1年生】読み聞かせ

画像1 画像1
司書の先生に「オオカミがきた」を読んでいただきました。今日は自分で音読できる絵本を選んで持ち帰りました。おうちの人に読み聞かせしてほしいと思っています。ご協力お願いします。

【1年生】音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
「たんたんたんうん」のリズムで旋律を作り、みんなでまねっこする学習をしました。音を聞いて「ドミソ」と当てるのは難しいですが、音感が鍛えられます。子供たちは楽しそうにまねっこをしていました。

【1年生】休み時間

画像1 画像1
 休み時間、なわとびを頑張る1年生がたくさんいます!日々上達しており、前跳びやかけ足跳びを連続で何十回と跳ぶことができる子が増えてきました。

【1年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて図工室で「世界に一つだけの花」の彩色を行いました。絵の具の水の量や色の合わせ方を工夫して塗っていくと、どんどん花がカラフルに生き生き輝いてきました。来週も続きを行います。

【1年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、「せかいにひとつだけの花」という題材で、自分だけのオリジナルの花を描いています。今日は、水彩で色を塗りました。水の量に気を付けて、きれいな色を作って塗っていきました。
 途中、みんなで作品を見合う時間を取ると「○○さんの色がとてもきれいでした」「○○くんは、色をはみ出さずに塗っていて上手でした」等、友達のよさをたくさん見付け、自分の作品に生かしていました。

【1年生】はなまる集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、はなまるしゅうかいの日でした。学級のみんなで相談し、「ころがしドッジボール」と「こおりおに」を行いました。司会やゲームの説明も子供たちで進行しました。
 みんな汗だくになって楽しんでおり、おわりのことばで、「みなさん楽しかったですか?」と聞かれると「たのしかったです!」と大きな声でこたえていました。
 また、いろいろなめあてに向かってみんなで頑張り、はなまる集会をしましょうね。

【1年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 おにごっこは、初めて「手つなぎおに」をやりました。みんな一度もやったことがなかったようで、とても楽しそうでした。

【1年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 てつぼうの学習も残りあと1回となりました。今日は、新しい技「つばめ」「じてん車こぎ」「まえまわりおり」にも挑戦しました!鉄棒名人がどんどん増えています。

【1年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久々に晴天の下、外で体育をしました。今日は「手つなぎ鬼」と、鉄棒は「つばめ」「自転車こぎ」「前回りおり」「地球周り」に挑戦しました。子供たちは楽しそうに体を動かしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/18 委員会活動
2/22 5年校外学習

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254