最新更新日:2024/06/25
本日:count up10
昨日:147
総数:577240

【1年生】ねんちょうさんわくわく学校たいけん その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 がっきであそぼうコーナーでは、カスタネットの演奏に挑戦してもらいました。カスタネットの持ち方が分からない子のそばに行き、優しく教える姿がほほ笑ましかったです。せりふもばっちりでした!

【1年生】ねんちょうさんわくわく学校たいけん その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせのコーナーでは、誘導の子供たちが絵本の読み聞かせをしました。絵本の文章を覚えている子もおり、練習の成果が感じられました。
 読み聞かせが終わると、カードにシールを貼ってあげます。

【1年生】ねんちょうさんわくわく学校たいけん その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「しりとりばくだんゲーム」の後は、いよいよ「学校たんけん」です。説明の子供たちは、今までで一番上手に話すことができていました。頑張りが感じられました。
 説明が終わると、誘導の子供たちと年長さんが手を繋ぎ、学校たんけんに出発です。

【1年生】ねんちょうさんわくわく学校たいけん その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「しりとりばくだんゲーム」の説明の子供たちは、せりふもお手本もばっちりでした。大きな声で、分かりやすく話すことができました。
 ゲーム中は、言葉が思い浮かばない年長さんに優しく教えてあげる素敵な姿があちこちで見られました。
 年長さんにも笑顔が見られ、みんな楽しそうでした。

【1年生】ねんちょうさんわくわく学校たいけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は待ちに待った「ねんちょうさんわくわく学校たいけん」当日でした!
 子供たちは朝からやる気いっぱい。少し緊張しながらも、とても楽しみにしているようでした!
 年長さんが集まると、司会の子供たちの進行によりスタートです。「はじめのことば」は、何度も練習を重ねたおかげで自信をもって話すことができていました。

【1年生】いよいよ明日が本番!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「小学校へようこそ」の前日リハーサルを行いました。学校探検も、実際の場所を回って行ってみました。子供たちは、明日が本番だという実感がわいてきたようで、わくわくした様子でした。「明日はがんばるぞ!」という意気込みが伝わってきました。

【1年生】図書室の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
司書の先生に「うさぎのにんじん」を読んでいただきました。子供たちが大好きな「くじらぐも」を書かれた中川りえこさんの絵本です。とても楽しい本でした。ちょうど図書室の時間に、空に大きな虹が見えました。みんなで見られて嬉しかったですね。

【1年生】読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「はらべこあおむし」と「ぼうしをぬいだら」のしかけ絵本2冊を読んでいただきました。よく知っている本だったので「まだまだおなかは?」「ぺっこぺこ!」と一緒に楽しみました。ぼうしの中を予想したり、みんなで楽しい時間を過ごしました。

【1年生】小学校へようこそ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週火曜日が本番です。月曜日は、実際に各部屋を回ってのリハーサルを行う予定です。この土日で、それぞれせりふの最終練習を家でしっかりと行ってくることになっています。よい姿勢で、すらすらと大きな声で言えているか、ぜひ聞いてあげてください。

【1年生】小学校へようこそ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年長さんを迎える本番の日がどんどん近づいてきました。今日は、多目的ホールで年長さんを迎えた後の、「はじめのことば」「ばくだんゲーム」「学校たんけんのせつめい」「おわりのことば」等の一連の流れをリハーサルしました。先日よりもせりふや動きが上手になっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/11 5限 大掃除・ワックスがけ

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254