最新更新日:2024/06/25
本日:count up26
昨日:147
総数:577256

【1年生】水泳

 水泳の学習です。今日はおたからさがしを通してもぐることを頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年生】あさがおの色水づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
しぼんだ花殻を使って、色水づくりを紹介しました。昼休み、早速試してみる子供たちです。いろんな色の色水を合わせたりして楽しんでいました。ぜひおうちでも楽しんでくださいね。

【1年生】わたしのあさがお

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年のあさがおはとても元気です。子供たちは広がったつるを一生懸命支柱に誘導してあげていました。きれいな花もたくさん咲き始め、とても素敵です。今週の個別懇談会の折に家に持ち帰ってもらうので、学校でのお世話や観察はあとわずかです。

【1年生】好きなもの、なあに?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
互いの話をよく聞いて、どんどん仲を深めてほしいなあと思っています。

【1年生】すきなもの、なあに?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアで、互いの好きなものについて伝え合う学習をしました。「どうして好きなの?」「いつから好きなの?」と、上手に詳しく聴き合うことができました。

【1年生】あさがおの観察

 子供たちのあさがおがぐんぐん成長しています。今日は観察カードをかきました。ベランダから教室に運ぶ際には互いのつるが絡まって悪戦苦闘する場面もありました。すくすく成長している証ですね。観察の目もどんどん鋭くなっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】すきなものなあに

 国語の学習の様子です。自分の好きなものについてペアになって話をしました。一生懸命理由を聞いたり話を広げようとしたりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】クロムブック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クロムブックでアンケートに答えたり、あさがおの写真を撮ったりしました。どんどんクロムブックに慣れてきた子供たちです。

【1年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
蒸し暑い中でも、子供たちは楽しく運動していました。

【1年生】読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一本の揺れる丸太で向かい合うウサギとキツネのお話を読んでいただきました。子供たちは物語に引き込まれて真剣に聴き入っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/14 地区児童会
3/16 卒業証書授与式予行
3/18 卒業証書授与式

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254