最新更新日:2024/06/17
本日:count up190
昨日:50
総数:576033

【1年生】むしのすみかづくり その2

画像1 画像1
画像2 画像2
同じ虫を飼育する友達と協力しながら、虫が喜ぶすみかを一生懸命作っていました。

【1年生】虫のすみかづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は自分の計画に従って、虫のすみかを作りました。虫が快適に過ごせるように、土や石、草や水を準備していました。

【1年生】ごほうびビー玉

画像1 画像1
2学期からレベルアップしたごほうびビー玉が、2学期初めての満杯になりました。毎日コツコツみんなで頑張ったおかげです。よい行いを続けていける素敵な1年生です。

【1年生】生活科 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「うまく捕まえられるかなあ」と楽しみにしている子供たちです。計画プリントを持ち帰りましたので、一緒に準備してくださると嬉しいです。

【1年生】生活科

画像1 画像1 画像2 画像2
虫のすみか作りに向けて、友達と協力して調べて計画表を書きました。図鑑には虫のいろんな情報が載っており、「え!だんごむしってこんなところに目があるんだ!」等つぶやきながら興味しんしんに取り組んでいました。

【1年生】読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
「ブレーメンの音楽隊」を読んでいただきました。子供たちは読み聞かせが大好きです。今日は本を持ち帰りました。3連休中に一緒に本を楽しんでください。

【1年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「なげてあそぼう」の学習で、「ボンバーゲーム」というゲームをしました。投げたボールが相手コートに落ちたら1得点になります。得点を入れられないようにキャッチしなければならず、子供たちは夢中になってボールを追いかけていました。前回よりも、投げるのもキャッチするのも上手になりました。

【1年生】図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絵の具と仲良しパート2で、絵の具の混色の仕方を学習しました。きれいな色、可愛い色に変身していくのを楽しみながら活動していました。準備、片付けも上手にできました。

【1年生】朝の奉仕活動

画像1 画像1
登校後自分のすることを終えた子から、全校のためになることを自分で見付けて行う「ぴかぴかタイム」を続けています。下足箱のかかとをピシッと揃えたり、積み木を片付けたりと一生懸命な1年生です。

【1年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の図工では、水彩絵の具の混色の仕方を学習しました。
2色の絵の具をどれくらいずつ混ぜるとよいのか、絵の具の量によって色がどんなふうに変わるのか、子供たちは驚きながら混色を楽しんでいました。
同じ2色を混ぜても、絵の具の量によって友達とは違う色ができるので、教室を自由に歩き回ってみんなの色を見合いました。「どれもきれい!」と話す姿がかわいらしかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 始業式

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254