最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:69
総数:577725

【1年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からボンバーゲームの試合が始まりました。総当たり戦で、最後には順位が決まります。今日は2試合行いましたが、まだどのチームも優勝のチャンスがあります。次の試合も楽しみです!

【1年生】国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「うみのかくれんぼ」の学習で、教科書以外の海の生き物について調べて図鑑を作っています。班の仲間と一生懸命調べていました。

【1年生】ボンバーゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から試合が始まりました。どのチームも真剣にがんばっていました。勝っても負けても気持ちよくスポーツを楽しむ気持ちも育てていきたいです。

【1年生】漢数字でカルタ対決!

画像1 画像1
画像2 画像2
1から10までをカードに書いて、カルタ対決をしました。「いつつ」と聞いたら「五つ」をとらなければいけません。子供たちは夢中でがんばっていました。読み方はややこしいですが、しっかり覚えて使えるようになってほしいと思っています。

【1年生】わたしのあさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
大切に育ててきたあさがおを来週リースにする予定です。今日は、久々にじっくり今のあさがおの様子を観察し、観察カードを書きました。涙をためた目で「切り取るのは悲しい」と話す子もいました。愛情をもって優しい気持ちであさがおと関わる子供の心にじいんとしました。

【1年生】虫を捕まえよう

画像1 画像1 画像2 画像2
虫を捕まえにいきました。なかなか難しく、捕まえられない友達を助ける子もいました。準備したえさや水を嬉しそうに入れていました。昼休みも頑張って探しましたが、うまく捕まえられなかった子もいます。土日に虫探しに付き合ってくださったら嬉しいです。

【1年生】チャレンジわざ7に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なかよしタイムに運動委員会主催のわざ7チャレンジがありました。今回はゴム跳び70センチです。子供たちは何回も挑戦していました。

【1年生】朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はボランティアの方に「いいから、いいから」を読んでいただきました。読んでもらった後に子供たちも「いいから、いいから」と真似していっていたのが可愛かったです。

【1年生】チャレンジキッズわざ7

画像1 画像1
画像2 画像2
今、全校では、「チャレンジキッズわざ7」という体力向上を目的とした運動に取り組んでいます。走る・跳ぶ・投げる・マット・鉄棒・用具(ラダー、なわとび)・プールの7種目があり、各種目で金・銀・銅の運動のめあてが設定されています。めあてを達成すると金・銀・銅それぞれのシールがもらえ、子供たちが持っているバッジに貼り付けていきます。
今日は、跳ぶ運動の金メダルのめあてにチャレンジしました。ゴム跳びで腰の高さを跳び越えられたら金メダルです。
何度もチャレンジし、たくさんの子供たちが金メダルシールをゲットしていました。

【1年生】生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はいよいよ、一生懸命つくった虫かごのすみかに虫を迎え入れる日でした!
虫を捕まえた後は、家から持ってきたえさをあげたり、友達の虫かごと見比べたりしました。みんなとても嬉しそうでした。
週末は各家庭で虫のお世話をすることになっています。月曜日、元気な虫たちと一緒に登校してくるのを楽しみにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 始業式

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254