最新更新日:2024/06/14
本日:count up41
昨日:80
総数:575834

【1年生】ごちそうパーティーの練習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土を丸めたり、つぶしたり、細長く伸ばしたり、細かくちぎったり、ねじったりと、いろいろな技を使ってごちそうを作っていました。色がなくても既においしそうな物がたくさんあり、来週の図工の時間にカラー粘土で作るのがとても楽しみになりました。

【1年生】音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
「あんたがたどこさ」に合わせてリズム遊びをしています。今日は少し多い人数でやってみました。

【1年生】ごちそうパーティーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
油粘土でいろいろなごちそう作りを練習しました。おすしやカップケーキ、ピザ、だんご等おいしそうでした。来週はカラフルな紙粘土で作ります。子供たちはとても楽しみにしているようです。

【1年生】あさがおのリース作りその2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まだ飾りは付いていませんが、リースの形になった途端「もうかわいい!」という声が聞こえてきました。
あさがおとさよならするのがとても悲しそうだったので、きれいに飾り付けて、素敵なリースに変身させようね。と話していました。

【1年生】あさがおのリース作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あさがおの茎やつるを使ってリースを作りました。長い長いつるをほどいたりリースの形に丸めたり、子供たちは四苦八苦しながら一生懸命頑張りました。しばらく乾燥させてから飾り付けます。

【1年生】最後のボンバーゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はボンバーゲームの最終試合がありました。最後に順位が発表されましたが、たくさん勝ったチームも、悔しい思いをしたチームも、みんなゲームを楽しむことができていたのが素敵でした。
 投げたり取ったりする力だけでなく、友達と協力する力や、勝ち負けにこだわらず楽しく活動する力等、いろいろな面で成長することができました。

【1年生】音楽

画像1 画像1
音楽では、けんばんの「ど・れ・み」を使って演奏する曲を練習しています。それぞれのけんばんを正しい指で押さえられるよう、確かめながら何度も演奏しました。

【1年生】クロムブックで計算練習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何分何秒で全部の問題を解くことができたか時間が計測されているので、タイムが縮まるよう何度も挑戦する子供たちもいました。

【1年生】ボンバーゲームラスト

画像1 画像1
画像2 画像2
ボンバーゲームは今日が最終日でした。どのチームも一生懸命玉を追いかけ、キャッチし、投げ入れていました。試合の後は、ボンバーゲームでできるようになったことを話し合い、まとめを行いました。

【1年生】クロムブックで計算練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「3つの数の計算」をクロムブックで練習しました。自分のペースで進められることができるので子供たちは楽しそうでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 始業式

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254