最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:169
総数:576678

【1年生】生活科「がっこうたんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
 多目的ホールの使い方を学習しました。みんなで仲良く遊ぶ、道具を大切に使うなどの約束について話をした後、実際に遊んでみました。いろいろな遊び道具があり、楽しそうな様子の子供たち。後片付けも協力して行うことができました。

【1年生】算数ブロック

画像1 画像1
 算数ブロックを使った学習をしています。ふたつの数を比べることができました。

【1年生】図画工作「おひさま にこにこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 画用紙におひさまの絵を描きました。笑顔のおひさまを思い浮かべて、色や形を工夫して描くことができました。

【1年生】初めての体育3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちがのびのびと遊んでいます。友達とも仲良く過ごせました。

【1年生】初めての体育2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての体育は力いっぱい頑張りました。
 きちんとルールを守って遊具で遊びました。

【1年生】給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で給食も3日目になりました。給食当番の子供たちは、少しずつ自分の仕事に慣れ、上手に盛り付けたり、配ったりすることができるようになってきました。食べ終えて、「昨日よりもたくさん食べれたよ」「野菜おいしかったよ」とうれしそうに話す子供たちの姿も見られました。

【1年生】初めての体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 グラウンドで50メートル走をしました。速く走るために、腕をしっかり振ることや、ゴールを過ぎるまで全力で走ることを目当てに練習しました。最後まで一生懸命走ることができた子供たちでした。

【1年生】初めての書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の最初の書写の学習でした。写真は書写体操の様子です。姿勢や鉛筆の持ち方に気を付けて、自分の名前を丁寧に書きました。

【1年生】交通安全教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
 横断歩道や踏切を渡るときの渡り方や、道を歩くときのルールを身に付けて歩行していました。暑い中でしたが、安全に気を付けて活動できました。

【1年生】交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に交通安全教室がありました。4〜5人のグループに分かれ、踏切や横断歩道の渡り方や白線の内側を安全に歩く練習をしました。子供たちは、しっかり一列で歩き、横断歩道を渡るときには周囲を確認しながら手を挙げて渡っていました。
 今日の下校では、交通安全教室で学習したことを守って歩いている姿が見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事
4/18 市小教研4月部会
4/19 6年 全国学力・学習状況調査 内科検診(下)
4/22 委員会活動
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254