最新更新日:2024/06/28
本日:count up52
昨日:136
総数:577577

【1年生】クロムブックにログイン!

初めてクロムブックを使いました。
ログインの際、6年生さんが手伝いをしてくれました。
とても頼もしく、全員無事にログインすることができました。
今後学習に活用していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】ちょきちょきかざりをつくろう

図工の様子です。はさみの練習をした後、紙を折ったり切ったりしていろいろな形を作りました。広げてみるまでどんな形になるのか分からないので、わくわくする子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1年生】サツマイモの苗植え2

苗植えの様子の続きです。
1年生は2年生や老人クラブの方の話を聞きながら一生懸命植えました。
秋の収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】アサガオの観察

アサガオの観察をしました。
子葉の間から新しい芽がでていること、形がちょうちょに見えること、など
たくさんの気づきが生まれました。
これからもすくすく育ちますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】歌って踊ってなかよくなろう

音楽の時間には、セブンステップを踊っています。
みんなと手をつないで、楽しく回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】さつまいもの苗植え

さつまいもの苗を植えました。
てきぱきとたくさんの苗を植えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】あさがおのふしぎ

今日は、あさがおの観察をしました。
子供達は、あんなに小さな種から大きな双葉がでてきたことに疑問をもち、もっとアサガオのことを調べてみたくなったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】はさみマスターになろう

長さを比べるために、廊下に並べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】はさみマスターになろう

今日は、図画工作の時間にはさみを使いました。
安全に持ち運んだり、紙を切ったりできました。
紙を長く切ることに挑戦し、みんなで競い合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】読み聞かせ

今年度1回目の朝の読み聞かせの時間でした。
面白い紙芝居の世界に引き込まれていました。
これからたくさんの物語に出会ってほしいです。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254