最新更新日:2024/06/25
本日:count up24
昨日:147
総数:577254

1年生 鉄棒に挑戦

 チャレンジキッズわざ7「わざ5」の鉄棒運動を行いました。支え技や回り技、ぶら下がり技に取り組みながら、いろいろな動きを身に付けていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 自学に取り組もう

 1年生も自主学習に取り組み始めました。
 昨日は、初めてだったので、担任が決めた「えのつく言葉」と「たしざん」を1ページやってくることにしました。
 子供たちは、いろいろな言葉を考えたり、自分で決めた式と答えを書いたりして頑張っていました。
 そして早速、自分で決めたり、おうちの方に協力していただいたりした2ページ目をやってきた子供もいました。
 これから自分の力を伸ばしたり、興味があることを深めたりできたらいいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 どうぶつあるきに挑戦

 チャレンジキッズわざ7「わざ4」のどうぶつあるきを行いました。犬になったり、ワニになったりしながら、いろいろな動きに挑戦しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 アサガオが大きくなってきたよ

 アサガオが大きく成長してきました。葉が大きくなり、数が増えるとともに、、つるも長く伸びています。つぼみもたくさん見られ、子供たちは、花が咲くのを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 プール開き

 プール開きがありました。運動委員会児童が「かぶとむし」に扮し、プールを使うときの約束を分かりやすく演じたり、クイズを出したりしました。「かけない」「ふざけない」「とびこまない」「むりをしない」「しずかにきく」を守って、安全に活動したいと思います。また、養護教諭からは「あじさい」の話を聞きました。「朝ごはんを食べる」「準備をする(爪、医者、タオル)」「さあ、寝よう(睡眠)」「いつものカード(プールカードをしっかり記入)」の4つです。これらに気を付けて、元気に水泳学習をしたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 サツマイモ畑

 サツマイモの苗の水やりをしました。よく見て葉の様子を観察したり、葉を優しく触ってみたりしました。大きく育つのが楽しみです。
画像1 画像1

1年生 PTA親子活動

 暑い日でしたが、元気いっぱい活動できました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 図書室の利用

 毎週金曜日には、クラスみんなで図書室へ行き、本を借りています。本を借りた後は、思い思いの場所で読書を楽しんでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 読み聞かせ

 読書ボランティアの方による読み聞かせがありました。
 こげパンがピクニックに行くお話を真剣に聞きました。
画像1 画像1

1年生 ちょきちょきかざりづくり

 図画工作科で、折ったり切ったりして飾りをつくり、細長い紙に貼って作品を完成させました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
7/1 安全点検
7/5 委員会活動
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254