最新更新日:2024/06/28
本日:count up37
昨日:69
総数:577749

【2年生】動くおもちゃ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今後も材料を引き続き集め、おもちゃを何度も作り替えパワーアップしていきます。改良を加えたいところなど、友達と一緒に見つけながら学習を進めていきたいと思います。

【2年生】動くおもちゃ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持ち寄った材料を使っておもちゃを作りました。
 実際に作ってみるとなかなかうまく作れなかったりと悩みもあったようでしたが、友達と協力して作る姿が見られました。

【2年生】お手紙2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4場面のお話に、がまくんやかえるくんのせりふをひとつ、自分でつくって付け足しました。
 友達の前で発表するときには、がまくんやかえるくんの、待ちに待ったお手紙が手に渡った幸せを表現していました。

【2年生】お手紙1

画像1 画像1
画像2 画像2
 お手紙では、人物の様子を思い浮かべながら音読をしました。
 声の大きさや読むはやさを工夫して友達同士でお互いの音読を聴き合いました。

【2年生】かけ算

画像1 画像1
 文章問題から、かけ算の式を組み立てました。「○個のかたまりを□セット分」という言葉を思い出して、いくつかの問題も図や言葉で表して立式することができました。

【2年生】ボール運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボール運動では、新しくゲームをしたり、ペアでできるボールを使った遊びをしました。色団でのチームワークが試されるゲームです。今後もいろいろなゲームに挑戦していきます。

【2年生】とろとろ絵の具2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かわいらしい絵がたくさんできました。絵の具が乾くと絵の印象がやわらかく変わるので、完成が楽しみです。

【2年生】とろとろ絵の具1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はリキッド粘土と絵の具を混ぜ合わせ、指で絵を描きました。とろとろの粘土の触感が新鮮に感じられたようで楽しんで絵を描いていました。
 「なんの絵を描いているの?」と聞くと「それはお楽しみ!」と笑顔で返す子もいました。

【2年生】かたまりを何個ずつ?3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 悩んでいる友達にはヒントを出したり、「難しい問題を出すよ!」とおはじきの数を増やしてクイズを出したりする姿が見られました。
 ペアの友達と協力して学習を進めることができました。

【2年生】かたまりを何個ずつ?2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達とのクイズの出し合いの様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/13 臨時休業
1/14 臨時休業
1/15 臨時休業
1/18 5限まで実施 14:30集団下校
発育測定(1・3・4年)
1/19 発育測定(2・5・6年)
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254