最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:138
総数:575576

【2年生】かけ算頑張りカードクリア!

画像1 画像1
画像2 画像2
 かけ算頑張りカード達成者がまた二人増えました!休み時間もよく練習していました。今後も達成者が増えるのが楽しみです。

【2年生】千の位

画像1 画像1
 算数では、1000より大きい数について考えました。数のまとまりを考えて、くらいごとに整理することができました。

【2年生】なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育ではなわとびをしています。大縄練習や、短なわで記録に挑戦することもやってみました。縄を回すときのコツも話し合いました。これから、記録が伸びていくように練習を重ねていきます。

【2年生】顔版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 版画を作っています。だんだんパーツができあがってきました。顔ができあがったら、インクをつけて紙に写します。どんな作品ができあがるか楽しみです。

【2年生】うつくしいもの

画像1 画像1
 道徳の学習では、「うつくしいもの、うつくしいこころ」というお話を読みました。写真を見て「きれいだな、すきだな」と思ったものを選んで理由を友達にお話ししました。

【2年生】かけ算頑張りカードクリア!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もかけ算頑張りカードの達成者が出ました!毎日こつこつと言いに来ていたので、ものすごいスピードでクリアしました。本当によく頑張りました。

【2年生】漢字で神経衰弱!

 国語科「カンジーはかせの大はつめい」で学習した、2つの漢字を組み合わせて言葉を作ることを生かして、神経衰弱をしました。
 ゲームでは、違う人が作った「図・工」と「読・書」の漢字から、「図書」という言葉が出来るなど、偶然生まれた言葉もあり、子供たちは楽しみながら言葉を覚えたり、漢字の面白さに気付いたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】雪雪タワーバトル!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どのペアが1番高い雪ぞうを作ることができるのか、競い合いました。
 高く積み上がるように、土台を大きくしたり、固めて雪を整えたりと、友達と協力しながら作ることができました。
 作り終わった後は長さを測る活動もして、算数科の長さの学習に繋げようとしています。

【2年生】カードを使って表そう

 4けたの数と、それを基にした構成の表し方を繋げて考えることができるように、ペアで数カードを使った問題を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】ご飯一杯って、何粒?

 算数科では、身近な物から4けたの数の量感を得ることができるようにするために、お茶碗一杯の米粒の数を数える活動をしました。
 「10のまとまりじゃなくて、100のまとまりの方が速く数えられるね。」「マジックで囲むと分かりやすいね。」など、グループの友達と声を掛け合い、協力して2,500粒以上もある数を数えきることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/16 卒業式予行
3/17 (中学校卒業式)
3/19 卒業証書授与式
3/20 春分の日
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254