最新更新日:2024/06/03
本日:count up79
昨日:68
総数:574291

【2年生】1リットルってどれくらい?3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習の最後には、10デシリットル集まったら、1リットルと言い換える言い方や書き方を学習しました。
 明日は今日学習したことの振り返りの問題を解きます。

【2年生】1リットルってどれくらい?2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちには、一人一人に役割をもってもらいました。準備や片付け、かさを計るときにすることなど、子供たちは喜んで仕事をしてくれました。

【2年生】1リットルってどれくらい?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は算数の水のかさの学習の続きでした。
 1リットルは10デシリットルであることを確かめるために、グループのみんなで協力して調べました。

【2年生】音楽の時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
 進化じゃんけんとは、じゃんけんで勝ち続けて最後人間に進化したらクリアというじゃんけんの遊びです。
 クリアした子供たちはどんどん自分の席に座っていくので、じゃんけんをする相手が少なくなっていくスリルを漢字ながら遊んでいます。
 今日は たまご→うさぎ→さる→くま→人間 の順番に進化しました。

【2年生】音楽の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では、ドレミの歌を歌ったり、ゲームをして遊びました。ゲームでは、「進化じゃんけん」「とんとんぱ」という遊びをしました。子供たちは元気に歌ったり活動しています。

【2年生】水のかさを調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループになって、水のかさをデシリットルのマスを使って調べました。協力して計ったり、準備や片付けができました。

【2年生】友達との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳では「おとうとのたんじょう」というお話を読みました。
 自分たちがおうちの方に支えられて大きくなったことを振り返り、これからどんなふうに過ごしていこうか、友達同士で交流していました。

【2年生】丁寧な字で

画像1 画像1
画像2 画像2
 字の形も、1学期に比べて整えて書いている子供たちが増えました。
 筆圧や、止め、はね、はらいに気を付けています。

【2年生】鉛筆の持ち方に気を付けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 鉛筆の持ち方に気を付けて書き方の学習をしました。今回は「そり」がポイントの学習です。
 丁寧に書くことを心がけ、子供たちは集中して取り組みました。

【2年生】日本語名人達成!

画像1 画像1
 今日、2年1組が日本語名人を全員達成することができました!この中には、5回も校長先生に発表しに行った子もいるそうです。やる気いっぱい頑張っています。来月も頑張りましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/16 卒業式予行
3/17 (中学校卒業式)
3/19 卒業証書授与式
3/20 春分の日
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254