最新更新日:2024/06/25
本日:count up27
昨日:147
総数:577257

【2年生】新たな100マス計算

画像1 画像1
 1のだんから9のだんまでの学習を終えた子供たち。
 今までは、たし算・ひき算の100マス計算しか行ってきませんでしたが、今日初めて
かけ算バージョンのを行いました。
 数字の並びがバラバラになっているので、暗唱のように行かず苦労していましたが、時間いっぱい集中して取り組むことができました。
画像2 画像2

【2年生】とろとろの絵の具で!

画像1 画像1
画像2 画像2
 液体粘土を使った表現活動をしました。はじめは真っ白のねんどで、子供たちは口を揃えて「生クリームみたい」と言っていました。
 しかし、子供たちが様々な色の絵の具を加えると、そこから繋げて想像するものも、海や桃、ブドウ等、人それぞれ変わっていきました。
 いつもの筆で描く水彩、クレヨンでの活動とは、ひと味もふた味も違う、指先や手の平全体での表現活動に、どの子供も楽しみながら取り組んでいました。

【2年生】宝取りゲーム2

 運動の技能面だけでなく、どうすればチームの味方と相手も楽しくゲームをすることができるのか、ルールやマナーを守ることの大切さも身に付けながら、取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】宝取りゲーム1

 タグラグビーの基となるゲーム、「宝取りゲーム」を行っています。
 はじめのころは、素早く動く相手のタグを捕ることに苦労していましたが、相手の逃げる先に回り込んだり、手を広げて邪魔したりと、勝つための方法を考えながら運動することができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】ボール運動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボールをうまくコントロールするコツも、友達のやり方を見ながら自分に取り入れて活動しています。

【2年生】ボール運動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは、どうやったら相手にうまくボールが渡せるか、うまくガードできるか考えて動いていました。

【2年生】ボール運動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育のボール運動では、ボール投げゲームをしました。真ん中にいるのはガードマン、外側にいる人たちはガードマンに邪魔されないようにしながらキャッチボールをします。

【2年生】かけ算カード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かけ算カードを使って、今日は5の段の練習をしました。見事全員クリアです!
 これからはご家庭でもかけ算カードを使って練習してもらう日を入れようと思います。子供たちはやる気いっぱいで挑戦していました。

【2年生】動くおもちゃ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今後も材料を引き続き集め、おもちゃを何度も作り替えパワーアップしていきます。改良を加えたいところなど、友達と一緒に見つけながら学習を進めていきたいと思います。

【2年生】動くおもちゃ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持ち寄った材料を使っておもちゃを作りました。
 実際に作ってみるとなかなかうまく作れなかったりと悩みもあったようでしたが、友達と協力して作る姿が見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/24 修了式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254