最新更新日:2024/06/28
本日:count up53
昨日:69
総数:577765

【2年生】今日の出来事

 国語で「きょうのできごと」を学習しています。今日の学習では、友達の日記を読んで上手に書けているな、様子がよく分かるなと思ったいいところを見つけました。
画像1 画像1

【2年生】お探し人を見つけるには

 国語科では、遊園地内のイラストを見て、ペアの友達が選んだのはどの人か、見つけ合う活動をしました。
 「青い服!」という情報だけでは3人もいるので、どの人かまだわかりません。
 ズボンや靴の色。おおよその年齢など。絶対にこの人に違いない!と分かるようにするための情報について考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】漢字の画の種類

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間に「まがり」や「おれ」「そり」等の漢字の画の学習をしました。
 いつも書いていた漢字の形と名前を一致させて覚えることで、子供達は、漢字一文字一文字をいつも以上に丁寧に書いていました。
 学習の最後には「今まで習った漢字から『おれ』がある字を書けるだけ書こう」と、ホワイトボードと用いてゲームをしました。ペアの友達と協力しながらお題に沿った字を見つけることで、子供達の漢字への関心が益々高まったと思います。

【2年生】運動会に向けて

来週からの運動会に向けた熱い練習を頑張れるように、「ねことねずみ」等ペアで行うかけっこ遊びをしました。
友達と楽しみながら体を動かし、どの子供も気持ちのよい汗を流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】図書館探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の国語の時間に司書の横井先生から図書館や図書室の本の扱い方・利用の仕方について説明を受けました。

【2年生】きょうのできごと

 国語の学習で、ふきのとうが終わり新しく『きょうのできごと』という書く勉強が始まりました。今日は日記に挑戦しました。はじめて日記を書く人もいましたが、1つ1つポイントを押さえて学習しました。日記を書くときの5ポイントに気をつけて土日の宿題にも取り組んでください。
画像1 画像1

【2年生】休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間にひなたぼっこをしている人、神保っこワールドで生き物を見つけている人を発見しました。

【2年生】多様な動きをつくる運動遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で3つの修行をしました。1つめは、タイヤを使った馬跳びとジャンプです。馬跳びでは、リズムよく跳ぶことを意識しました。2つめは鉄棒の逆上がりです。台を使わなくても逆上がりができる人が増えてきました。3つめは、のぼり棒をしました。

【2年生】音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後のグループの音読発表会がありました。全てのグループの発表を終えて、音読のポイントを最後全員で確認しました。今回の学習を通して、音読の仕方をさらに詳しく学ぶことができましたね。

【2年生】書写の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間は今日から教頭先生が授業をしてくださいます。子供たちは教頭先生との授業をとても楽しみにしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
5/25 内科検診(中)
5/26 耳鼻科検診
5/27 6年全国学力学習状況調査
5/28 クラブ活動
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254