最新更新日:2024/06/28
本日:count up55
昨日:69
総数:577767

【2年生】ロンドン橋

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の授業で学習した『ロンドンばし』を休み時間にやっている様子を見かけました。マスクをし、楽しそうに歌っていました

【2年生】音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ふきのとうの音読発表会をしました。場面や台詞にあった音読の仕方を一人一人考えて発表していました。どのグループもとてもすてきな発表でした。聞いていた人も、お友達のグループのよいところをたくさんノートに見つけて書いていました。

【2年生】タイヤ鬼ごっこ、逆上がり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育でタイヤ鬼ごっこと逆上がりをしました。タイヤ鬼ごっこではバランス感覚を鍛えました。タイヤから落ちないように手でバランスを取る姿が見られました。逆上がりの練習では、1脇を締めること 2持つ手は下から持つこと 3おへそを棒に近づけることを意識して練習しました。

【2年生】国語「ふきのとう」の学習3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】国語「ふきのとう」の学習2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】国語の学習「ふきのとう」

 国語「ふきのとう」の学習で、音読発表会を行いました。
音読ポイント5つに気を付けて音読しました。
<音読ポイント>
1 声の大きさ
2 声の速さ
3 動作を付ける
4 声の高さ
5 リズム

 友達の発表を聞いて、「おもしろかった!」と大きなつぶやきがあちらこちらから聞こえました。発表を聞くことで、音読ポイントを工夫すると、話がよりおもしろくなることを感じ取りました。学習が終わるのを知らせると、惜しむ声もあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】リレーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週に引き続きリレーのバトンパスの練習をしました。バトンを貰う手は、親指を下にして手を横に出すことがポイントだと確認しました。

【2年生】係活動

画像1 画像1
 休み時間に係活動をしているお友達を見つけました。かざり会社の人たちが教室を華やかに彩るために折り紙を折っていました。

【2年生】みずほタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 みずほタイムに全校一斉読書をしました。2・4・6年生はランチルームで本を読みました。静かに落ち着いて本の世界に入り込んでいました。

【2年生】2年生初めてのテスト!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生になって初めてのテストをしました。算数・国語それぞれで「グラフと表」「1年生の復習」のテストをしました。集中して取り組み姿がとてもすてきでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
5/25 内科検診(中)
5/26 耳鼻科検診
5/27 6年全国学力学習状況調査
5/28 クラブ活動
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254