最新更新日:2024/06/27
本日:count up131
昨日:159
総数:577520

【2年生】図工 まどをひらいて

カッターを使って厚紙に切り込みを入れ、たくさん窓を作っています。窓を開くと何か楽しいものが見える仕組みになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】わざセブンにチャレンジ

体育の「わざセブン」の中のソフトボール投げに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】国語 そうだんにのってください

国語で、自分が相談したいことをグループで話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】チャレンジ技7に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよしタイムにソフトボール投げをしました。力いっぱい青空めがけて投げていました。

【2年生】そうだんにのってください

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で、グループごとに話し合いをしました。話題は「図書室で借りる本が決まらない。」でした。グループごとで司会を決めて解決策を出し合いました。司書の横井先生や友達におすすめの本を聞く、運に任せる等すてきな考えがたくさん出ました。

【2年生】環境に働きかける時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝のマイタイムに積極的に係活動に取り組む姿を見つけました。クラスのため学校のために自分で考えて行動できる人が増えてきています。

【2年】】音楽鑑賞会

中部フィモニーモニー管弦楽団の演奏会がありました。目の前でオーケストラの演奏が聞けるという贅沢で有意義な時間を過ごすことができ、芸術の秋を堪能しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の読み聞かせの様子です。昨日の遠足の疲れからか朝は元気があまりないように見えた子も読み聞かせの後は笑顔が見られました。物語のパワーは偉大だと感じました。

【2年生】校外学習(2)

心配だった雨にはほとんどあうことなく、午後からの予定を進めることができました。秋みつけをしながら、展望台を目指して歩き、展望台からの景色を眺めた子ども達からは歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】】校外学習(1)

色団ごとに分かれて、活動しました。2年生さんが、ペアの1年生と手をつないで、リーダーシップをとってこども未来館まで歩いていました。館内の活動も仲良く、縦割り班で行うことができ、2年生の優しさや責任感が見られた一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/11 5限 大掃除・ワックスがけ
3/14 地区児童会
3/16 卒業証書授与式予行

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254