最新更新日:2024/06/14
本日:count up32
昨日:80
総数:575825

【2年生】なわとび集会に向けて

 なわとび集会に向けて朝の時間にランドセルを片付けた人から8の字跳びの練習をしています。連続で飛べる人が増えてきて回数も練習した分増えています。
画像1 画像1

【2年生】わたしたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土日の宿題で保育園・幼稚園のころの自分についておうちの人にインタビューをしました。今日の生活科の授業ではグループごとで発表をしました。発表後は、自由に友達のプリントを見ました。

【2年生】図書室利用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に『とこやに行ったライオン』というお話を読み聞かせしていただきました。本の貸し出しでも自分で本を選ぶ力が身についてきています。

【2年生】箸の正しい持ち方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活の時間に栄養教諭の鶴森先生から『正しい箸の持ち方』を教えていただきました。実際に箸を使って動画を見ながら練習しました。たくさん練習をしましたが、たった一回の授業だけでは身につきません。毎日の食事の時間に常に意識することが大事です。おうちでも箸の持ち方に気をつけて食事をしましょう。

【2年生】雪遊び2

画像1 画像1
 活動の様子です。授業で雪遊びをするのは今週で最後になります。来週以降天気のいい日に子供たちに雪遊びセットを持ち帰らせようと思います。ご準備いただきありがとうございました。

【2年生】雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に「雪遊び」をしました。グランドにぽつんと置かれた大きな雪玉の上に一回り小さい雪玉を置いて雪だるまを作って遊ぶ姿も見られました。

【2年生】自分にできること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の学習で、『きれいになった図工室』というお話を読みクラスや学級のために自分のできることを考え係ごとに仕事内容を考えました。

【2年生】書写

硬筆で書き初めを行い、友達の作品を鑑賞しました。
画像1 画像1

【2年生】

体育の時間に雪遊びをしました。神保っこワールドの池には、分厚い氷が張り、子供達は大喜びしながらも、おそるおそる触っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】学活 食に関する指導

学活で、正しい箸の持ち方を学習しました。毎日の食事の際にも、正しい箸の持ち方を練習してから食べるなど、日々の積み重ねが大切なので、給食のときにも行っていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/14 地区児童会
3/16 卒業証書授与式予行
3/18 卒業証書授与式

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254