最新更新日:2024/06/25
本日:count up75
昨日:130
総数:577158

【2年生】まどから こんにちは

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の学習で、子供たちははじめてカッターナイフの使い方を勉強しました。カッターナイフの刃の出し方や使うときに気をつけることを確認して、いよいよ練習用紙に刃を当てました。練習では、カーブが特に難しかったようで、紙をこまめに回転させていました。

【2年生】ご褒美集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 爆弾ゲームやケイドロ、係からの出し物など楽しめる催しがたくさん用意されましたが本当に全員が楽しめるようにするためには周りへの気遣いや、ルールを守る心が必要だと学びましたね。今回の反省を次回以降に生かしていきましょう。

【2年生】ご褒美集会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期になってはじめてのご褒美集会です。今日のご褒美集会は、学びが多いご褒美集会でした。

【2年生】図書係さんからのご褒美!

画像1 画像1
 読書記録達成に向けてクラスでも図書係さんが中心になって活動しています。みずほタイム後に本読み20冊達成したお友達が図書係さんからご褒美のメダルを貰っていました。引き続きたくさん本を読んで知識を深めたり、心を豊かにしていきましょう!

【2年生】形あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 筆算の学習が終わり、新しく三角形と四角形についての学習をはじめました。今日は、教科書についている画用紙を切り取って形遊びをしました。

【2年生】山のポルカ

画像1 画像1
画像2 画像2
 山のポルカの演奏会に向けてグループ練習がスタートしました。まずは、グループごとに担当する楽器を決めて合わせてみました。

【2年生】書写

書写の時間に水筆を使って、「水書」を行いました。文字の「はね」や「はらい」、「折れ」に気をつけて、丁寧に書く練習をしました。最後には、学級に花丸がたくさんたまったので、大きく花まるを書きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年生】水筆に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の学習で、水筆を使ってとめやはらい、はねの学習をしました。子供たちに話を聞くと漢字よりもひらがなの方が書くのが難しかったそうです。

【2年生】 国語 図書室

10月になり、図書委員会で、「読書ビンゴ」という企画が始まりました。2年生はもう夢中です。あっという間に対象のシリーズが借りられてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】生活科 野菜畑

今日で、ようやく野菜畑の片づけが終わりました。一生懸命に、草を抜き、マルチをはがし、たまった草を運び、二年生全員が力を合わせると、あっという間にきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/16 卒業証書授与式予行
3/18 卒業証書授与式
3/21 春分の日

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254