最新更新日:2024/06/14
本日:count up47
昨日:80
総数:575840

【2年生】キュウリネット完成

画像1 画像1
 支柱にみんなで協力してネットをかけました。美味しい野菜が収穫できるようにお世話を頑張っていきましょう!

【2年生】野菜のお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、1・2年合同で育てているサツマイモのお世話とキュウリのネットがけを行いました。活動を通して、野菜は植えただけで終わりではなく、こまめで丁寧なお世話が必要だと学びました。

【2年生】ひらがなを漢字に直そう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で、ひらがなの文章を読んで漢字に書き直す学習をしました。一人では頭を抱えていたお友達もグループの人からヒントを得て問題に挑戦していました。

【2年生】ご褒美集会に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
 第1回目のご褒美集会に向けて準備を進めています。2年生になってはじめてのご褒美集会を子供たちはとても楽しみにしています。

【2年生】読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生になって黙読できる人が増えてきました。去年までは集中するとついつい文字を声に出して追う姿も見られましたが、みずほタイムにお兄さん・お姉さんの本を読む姿を見て黙読が増えてきました。

【2年生】野菜の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で野菜の観察をしました。畑の野菜は休み時間に畑に行き、写真に納めてそれを見ながら、観察日記を書きました。

【2年生】朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書ボランティアの方による読み聞かせがありました。『おおかみだ』と『ねこのピート』を読んでいただきました。ねこのピートではお話の中で出てくる、「○○のくつ、かなり最高」という歌が印象的で子供たちは気に入ってお昼休みにも歌っていました。

【2年生】避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 火災を想定した避難訓練が2時間目にありました。避難訓練は命を守る大切が勉強であることを踏まえ真剣に取り組んでいました。

【2年生】かっこう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『はしの上で』という歌に合わせて2拍子のリズムを手をたたいて取りました。鍵盤ハーモニカでは『かっこう』を練習しました。指使いに気をつけて練習しました。

【2年生】にぎにぎねん土2

画像1 画像1
画像2 画像2
 完成した作品です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 始業式

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254