最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:69
総数:577722

【2年生】わたしたちの野菜畑

画像1 画像1
自分のマイ野菜を大きく元気に育てるために、育て方を調べ始めました。野菜によって、お世話の方法も違うようです。どの子も野菜を上手に育てたい気持ちがいっぱいです。

【2年生】読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は朝にボランティアの方から、3時間目に司書の先生の読み聞かせがありました。お話を理解しながらにこにこしたりびっくりしたり怖がったりしながらお話を楽しむ子供たち。とっても上手に聞くことができるようになったなと成長を感じます。

【2年生】生活

画像1 画像1 画像2 画像2
生活の時間は、ミニトマトと自分の育てている野菜を観察し、野菜日記を書きました。以前観察したときよりも大きくなったことや、花が咲いていたことに気づき、野菜の成長を喜んでいました。

【2年生】読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の会に、ボランティアの方による読み聞かせがありました。とてもすてきな読み聞かせに子供たちは夢中。本を読む楽しさを味わうことができました。

【2年生】音楽2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3拍子の手遊びを考え、みんなに発表しました。自信をもって発表する子供たち。手遊びをするだけではなく、3拍子のリズムをとる係をつくるなど、工夫する様子が見られました。

【2年生】音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
2拍子や3拍子のリズムでリズム遊びをしました。歌のリズムに乗って楽しくリズム打ちすることができました。

【2年生】書写

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字の一画一画の書き方を丁寧に教えてもらいました。字を書くことが好きな子供たちが多いです。

【2年生】サツマイモの苗植え その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じなかよし班の1年生とペアになり、教えてあげながら植えました。

【2年生】サツマイモの苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
老人クラブの方々、1年生と一緒にサツマイモの苗植えを行いました。代表の言葉を堂々という姿がとってもかっこよかったです。まずは、老人クラブの方から苗の植え方を教わりました。

【2年生】音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
「かくれんぼ」という歌をグループで工夫を考えて発表しました。歌詞に合わせて1人で歌ったりみんなで歌ったり、じゃんけんしたり隠れたり。遊びと歌が合体して、見ていてとても楽しかったです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
5/20 避難訓練 クラブ活動
5/25 眼科検診
5/26 4年 宿泊学習
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254