最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:118
総数:577646

【2年生】図書館見学 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館へ着くと、職員の方が読み聞かせをしてくださいました。手遊びを交えながら楽しい雰囲気の中でお話を聞きました。また、ブラックシアターでは、七夕のお話だったので、夏の季節を感じることができました。
 学校から帰ってきてからは、おいしいお弁当をいただきました。お忙しい中、準備ありがとうございました。

【2年生】図書館見学 その1

 2年生は、富山駅南図書館へ見学に行ってきました。高山本線で千里駅から富山駅まで電車で向かいました。子供たちは電車が近付くと、「うわぁ!楽しみ!」とわくわくさせながら乗りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年生】神保のすてきを見つけよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、神保小学校区の町たんけんへ出かけました。千里地区には、神保駐在所、神保郵便局、千里ショップなどの多くの建物があり、子供たちは中へ入ると興味津々!「あ!また監視カメラある!」「お弁当おいしそう!」「これは何に使うのかな?」と色々な疑問をもって探検を楽しんでいるようでした。学校で見つけたことを報告するときには、嬉しそうに話をしていました。

【2年生】100より大きい数を調べよう

 算数科では、100より大きい数を調べています。パッと見ただけでは、分からない数でも、10のまとまりごとに数えると分かりやすく表すことができました。大きな数を読むときは、位に気を付けて数を読んでいきたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 野菜のお世話

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で育てている野菜が、だんだん大きくなってきました。暑くなり、週明けの月曜日は少しぐったりしている野菜。子供たちはたっぷり水をあげていました。
 今日、キュウリが1本収穫できました。初めての収穫に嬉しそうな子供の姿が見られました。

【2年生】ボール投げゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科では、ボール投げゲームに取り組んでいます。ペットボトルやダンボールを的にし、よく的をねらってボールを投げることが少しずつできるようになってきました。的の組み合わせを工夫することで、レベルが変わり、難しい的に挑戦している姿がみられました。

2年生 くもくん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目に、くもくん教室がありました。「プライベートゾーン」について、動画を見たりクイズに答えたりしながら学習しました。学習の最後には、「プライベートゾーンは大切な場所だと分かった」「他の人に見せたり見られたりしないように気を付けたい」など、感想を発表していました。

【2年生】図書室の利用

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室に本を借りに行きました。畳のスペースで本を読んでいる友達に、「靴をそろえようね」と声をかけている子供や、静かに本を選んでいる子供等、図書室の約束を守って読書を楽しんでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
7/15 (祝)海の日
7/16 4年生富山市ガラス美術館市立図書館招待プログラム
7/17 3年生水泳教室
7/18 個別懇談会(〜7/22)
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254