最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:69
総数:577744

【3年生】読み聞かせ隊の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「どんまい!こめごろう」という本を読み聞かせしてくれました。イラストがとてもユニークで、ページをめくるたびに笑い声が聞こえました。また、読んでくれた友達の読み方も聞きやすく、楽しく聞くことができました。

【3年生】理科 はね返した日光

 理科「太陽の光を調べよう」の学習では、はね返した日光がどのように進むのかを調べました。的をねらったり、地面にはわせたりして日光をはね返しました。予想通りだった子供たちも実際にまっすぐ進むことを確認すると、歓声をあげ、嬉しそうでした。
画像1 画像1

【3年生】すみずみまで掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、本校で研究集会があるため、たくさんのお客さんが来られました。そのために、子供たちは隅々まで丁寧に掃除していました。相手のことを思った行動ができる三年生、素晴らしいです。

【3年生】日本語名人への挑戦、そして・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連日のように日本語名人が誕生しています。挑戦するときには、応援隊の子供たちが温かく見守ってくれるので、「よし、クリアするぞ」という気持ちになります。
 今日は3年2組の全員が課題をクリアしました。毎回挑戦するときはドキドキしますが、みんなの力でクリアすることができました。おめでとうございます。

【3年生】読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組でも、朝の時間に学校の職員の方から読み聞かせをして頂きました。昔話の読み聞かせで、初めてのお話で子供たちは興味深そうに話をきいていました。

【3年生】日本語名人が続々と

画像1 画像1
画像2 画像2
 日本語名人の挑戦が始まり、5日目となりました。連日、日本語名人が誕生し、3年2組では3分の2以上の子供たちが早くも日本語名人となっています。

【3年生】読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、校長先生が「6さいのおよめさん」を読んでくださいました。いのちについて考えさせられる内容でした。子供たちは最後まで静かに聞いていました。それぞれがいろいろなことを考えながら、聞いていたのではないかと思います。

【3年生】体育 Tボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の学習では、Tボールに取り組んでいます。2チームに分かれ、ゲームを中心に行っています。味方からの応援が大きくなると、バッティングも自然とよくなる子が多いように感じました。励ましの声を掛け合いながら、お互い高め合えるといいですね。

【3年生】秋のくらし

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「秋のくらし」の学習では、秋の思い出やどんな時に秋を感じるかなどについて絵と文章で表し、グループで伝え合いました。食欲の秋ということで柿等の秋の味覚についてかいている子供が多くいました。興味津々で絵を見たり、話を聞いたりしていました。

【3年生】休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館で鬼ごっこをしていました。体育館を思いっきり走って楽しそうな様子でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/1 元日
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254