最新更新日:2024/06/27
本日:count up135
昨日:159
総数:577524

【3年生】日本語名人全員達成

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年2組では日本語名人に全員が挑戦し、全員合格することができました。応援に駆けつけてくれる子供もおり、心強かったです。着実に自分の力を高めていますね。

【3年生】外国語活動 オリジナルファイルを作ろう2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

【3年生】外国語活動 オリジナルファイル作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動「This is for you.」の学習では、英語でほしいものを尋ねたり答えたりして、オリジナルファイルを作りました。お店屋さんとお客さんに分かれ、「What do you want?」「○○,please.」の表現を使って、友達とやり取りしました。コミュニケーションするときには、ジェスチャーを付けたり、「Come here!」と自分で考えたことを言ったりして相手のことを考えている姿が見られました。

【3年生】学習発表会まで1週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会まで残り1週間となりました。今日は、グループのダンスや全体のダンスを磨いたり、ボディパーカッションでみんなと合っているのを感じたりしながら、練習しました。友達のダンスを見て、自分もがんばろうと振りを大きくする様子も見られました。来週もさらに磨きをかけ、本番で1番の演技ができるように、練習を積み重ねていきましょう。

【3年生】読み聞かせ

 今日は「11ぴきのねこどろんこ」を読み聞かせてもらいました。様々な出来事があり、ねこたちときょうりゅうが仲良くなっていくお話でした。最後までお話の世界に入り込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】映像で見てみると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会に向けて、通し練習を行っています。今日の練習では、自分たちの演技をビデオに撮って、見てみました。映像で見ると、自分が思っていたものとは違うように見え、それぞれの課題に気付くことができました。明日からの練習も意欲的にできそうです。

【3年生】太陽をかんさつしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の時間では、太陽とかげの関係について学習しています。遮光板を使って、太陽の観察をしました。声を上げて興味を持って観察をしていました。時間によって、太陽の向きが変わることを観察することが分かりました。

【3年生】休み時間にかけ算

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間には、日本語名人に挑戦しに行ったり、学習発表会で披露するダンスを練習したりして、それぞれに楽しい時間を過ごしています。最近は、算数の授業のはじめに行っている100マスかけ算を休み時間にもしている姿が見られます。タイマーを使って時間を計り、自分の成長を感じていました。最近は毎回のように新記録が出て、友達と競い合いながら、自分の力を高めています。

【3年生】学習発表会にむけて3

画像1 画像1
画像2 画像2
 活動の様子です。

【3年生】学習発表会にむけて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
2/1 委員会活動
2/5 中学校新入生入学説明会
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254