最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:118
総数:577659

【3年生】教育実習中の先生とのお別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2週間の教育実習が終わり、先生とのお別れ会を行いました。みんなで書いた手紙と写真を贈りました。手紙を書くときには、授業や読み聞かせ、休み時間に遊んだこと等を思い出しながら、丁寧に書き、色を塗りました。先生はとても喜んでくれたので、子供たちもとても嬉しそうでした。

【3年生】外国語活動 What do you like? 何がすき?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動「What do you like? 何がすき?」の学習では、チャンツに合わせて何が好きかを尋ねる言い方を確かめたり、好きな物を選んで言ったりしています。言い慣れ、どんどん声が大きくなっていました。また、デザートの中で同じ物が好きな友達を見付ける活動では、たくさんの友達とやり取りし、10人もの同じ物が好きな友達を見付けた子もいました。

【3年生】読み聞かせ隊の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 読み聞かせ隊の読み聞かせでは、「もぐらバス」という本を読んでくれました。ほっこりした絵を見ながら、お話を最後まで静かに聞いていました。

【3年生】休み時間のドッチボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間には、運動係が企画したドッチボールを行いました。教育実習中の先生も一緒にして、楽しい時間を過ごしたようです。

【3年生】係活動

 係活動に意欲的に取り組んでいます。休み時間には「けいどろ」や「ハード逃走中」を企画し、3年生のたくさんの子供たちで盛り上がっていました。また、教室に生き物や植物の新聞を掲示するため、図書室で調べる様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、教育実習中の先生に「ぼくらちきゅうじんだいひょう!」を、読み聞かせ隊の友達に「ぼくたちまたなかよしさ!」を読み聞かせしてもらいました。「ぼくらちきゅううじんだいひょう!」では、絵を食い入るように見ながらおもしろく聞きました。また、「ぼくたちまたなかよしさ!」では、最後はほっこりする素敵なお話を楽しみました。

【3年生】保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健の学習を教育実習中の先生と一緒に行いました。自分の健康について振り返って考えたり、発表したりしていました。

【3年生】3年生しおりコンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよしタイムに「しおりコンテスト」を行いました。1組・2組ともの子供たちが参加し、素敵なしおりを作ろうと飾りを付けたり、色を塗ったりしました。明日、よかった作品が紹介される予定です。

【3年生】毛筆 点・はね

画像1 画像1
画像2 画像2
 毛筆の学習で、「点」と「はね」の筆遣いに気を付けて、「小」を書きました。今日は、ペアの友達と互いの字を見て、アドバイスをし合いました。友達にアドバイスをもらったことで、前回よりも「点」や「はね」をうまく書けたと話していた子供もいました。友達の字をよく見ることで、筆遣いや文字のとらえ方等を学ぶこともできたのではないかと思います。

【3年生】読み聞かせ隊の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、初挑戦の友達が「ぜったいにおしちゃダメ?」を読み聞かせしてくれました。みんなは最後まで静かに聞き、登場したキャラクターのように自分も押したい気持ちになっていたようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
3/1 委員会活動(5年のみ)
卒業を祝う週間〜5日
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254