最新更新日:2024/06/28
本日:count up19
昨日:118
総数:577662

外国語活動

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】わたしの11月の絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間では、「わたしの11月の絵」として制作をしています。11月といえばで、言葉をたくさん見つけたり外に出て秋の物や色、様子等を感じたりしました。みんなの思いを詰まった作品が楽しみです。

【3年生】読み聞かせ隊の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「ほしじいたけ ほしばあたけ」を読んでくれました。事件解決に向け張り切るほしじいたけとほしばあたけの姿が描かれていました。様々なきのこたちが出てくる楽しいお話でした。

【3年生】体育 シャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科の学習では、シャトルランを行いました。2回目の記録は、1回目の自分の記録を超えられるよう目当てをもち、取り組みました。記録が伸びた子も伸びなかった子も最後まで諦めずがんばりました。

【3年生】体育 Tボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科「Tボール」の学習では、ゲームを中心に行っています。バッターに味方が応援したり、守備のメンバー同士で声をかけ合ったり、打つところを狙って打とうとする姿が見られたりするなど、これまでの試合から学んだことを生かしていく姿が見られました。

【3年生】読み聞かせ隊の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「どんまい!こめごろう」という本を読み聞かせしてくれました。イラストがとてもユニークで、ページをめくるたびに笑い声が聞こえました。また、読んでくれた友達の読み方も聞きやすく、楽しく聞くことができました。

【3年生】理科 はね返した日光

 理科「太陽の光を調べよう」の学習では、はね返した日光がどのように進むのかを調べました。的をねらったり、地面にはわせたりして日光をはね返しました。予想通りだった子供たちも実際にまっすぐ進むことを確認すると、歓声をあげ、嬉しそうでした。
画像1 画像1

【3年生】すみずみまで掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、本校で研究集会があるため、たくさんのお客さんが来られました。そのために、子供たちは隅々まで丁寧に掃除していました。相手のことを思った行動ができる三年生、素晴らしいです。

【3年生】日本語名人への挑戦、そして・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連日のように日本語名人が誕生しています。挑戦するときには、応援隊の子供たちが温かく見守ってくれるので、「よし、クリアするぞ」という気持ちになります。
 今日は3年2組の全員が課題をクリアしました。毎回挑戦するときはドキドキしますが、みんなの力でクリアすることができました。おめでとうございます。

【3年生】読み聞かせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組でも、朝の時間に学校の職員の方から読み聞かせをして頂きました。昔話の読み聞かせで、初めてのお話で子供たちは興味深そうに話をきいていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
3/1 委員会活動(5年のみ)
卒業を祝う週間〜5日
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254