最新更新日:2024/06/12
本日:count up28
昨日:114
総数:575462

【3年生】総合 富山市おすすめパンフレットの読み合い

 総合的な学習の時間では、富山市おすすめパンフレットを作り、今日はそれらを読み合いました。自分の学習課題を持ち、解決に向け、インタビューをしたりアンケートを行ったりして、意欲的に活動していました。それらをまとめる際には、読む人に分かりやすいようにと工夫しながら丁寧にパンフレットを作りました。
 今日は、完成したパンフレットを読み合い、富山市にはおもしろいところがたくさんあると気付いていました。また、分かりやすいまとめ方にも気付き、それを付箋で友達に伝えました。
 保護者の皆様には、お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1

【3年生】日本語名人全員達成

画像1 画像1
 1組は、今日、日本語名人全員達成しました。みんなで励まし合ったり練習する姿が素敵でした。全員が達成したときは、担任も感動しました。

【3年生】読み聞かせ隊の読み聞かせ

 今日は「もりのクリーニングやさん」を読んでくれました。クリーニング屋のうさぎが洗って干したシーツがなくなり・・・かわいい挿絵の絵本でした。
画像1 画像1

【3年生】ゴムゴムパワー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ゴムを使って動く作品が完成しました。ストローや乾電池を使って仕組みをつくる時には、試しながら作る姿が見られました。中には、理科で使ったことを生かして作っている子供もいました。関連づけて学んでいる姿が素敵でした。

【3年生】生き物クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
 生き物たくさん係のみなさんが「生き物クイズ」を出してくれました。知らない生き物の特徴を知ることができました。

【3年生】体育 フロアボール

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科「フロアボール」の学習では、チームで作戦を立て、ゲームを行いました。味方へのボールの渡し方や相手に取らせないためのコース等を考え、ゲームに臨んでいました。ボールや人の動きをよく見て、自分の動き方を考えている様子が見られました。

【3年生】読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の読み聞かせでは、「せかいのくにでおめでとう」を読んでいただきました。新たな年を迎えるとき、世界の国では様々な過ごし方があることを知り、寒中水泳をするという驚くようなものもありました。世界中の「あけましておめでとう」をみんなで言いながら楽しく聞いていました。

【3年生】読み聞かせ隊の読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は、「くろくんとなぞのおばけ」を読んでくれました。くれよんたちがどんどんいなくなり心配しましたが、それはねずみのおじいさんの笑顔を取り戻すためだと知り、ホッとしました。ねずみのおじいさんのために力を合わせて描いた絵はきれいでしたね。心温まるお話でした。

【3年生】読み聞かせ隊の読み聞かせ

画像1 画像1
 今月も読み聞かせに挑戦してくれる子供たちがたくさんいましたが、今月と来月に分かれて読み聞かせをお願いすることにしました。
 今日は、「ワニーさんのおまけつきレストラン」を読んでくれました。嬉しい言葉付きの料理を食べると、いい気持ちで食べられるだろうなと思いながら聞いていました。

【3年生】理科 物の重さをくらべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「物の重さをくらべよう」の学習では、塩と砂糖の体積を同じにして、重さを比べました。粒の大きさに注目したり、触り心地をくらべたりして、どちらが重いかを予想していました。実験では、役割を分担し、グループの友達と声をかけ合って行いました。同じ体積でも重さの違いがあったので、驚いている様子でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/8 委員会なし(授業実施)
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254