最新更新日:2024/06/03
本日:count up85
昨日:68
総数:574297

【3年生】読み聞かせ隊の読み聞かせ

 今日は、「ぼくがおっぱいをきらいなわけ」という絵本を読み聞かせてくれました。読んでくれた子は「おもしろい本だよ」と教えてくれていたので、楽しみにしていました。読むごとに笑い声が上がり、クラスの子供たちは本に夢中でした。
画像1 画像1

【3年生】お店で工夫しているところ

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科では、お店ではたらく人という単元で学習をしています。お店の見取り図を見てグループで工夫しているところを出し合いました。友だちの意見を聞いて、共感するなどしていました。

【3年生】決まりは何のため?

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳では、「こまるのはだれ?これでいいのかな?」という題材で、きまりについて考えました。進んできまりを守ったり声を掛け合ったりする事の大切さに気づいていました。その中でも、自分がするよ!という思いやりの気持ちもあったらよいと思うと意見がありました。それぞれの気持ちを育てていってほしいですね。

【3年生】ドッチボール

 今日は、運動係が企画してくれたドッチボールを行いました。多くのクラスメイトが参加し、楽しく運動しました。
画像1 画像1

【3年生】What's this?クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動の学習では、友達と「What's this?クイズ」を出し合い、楽しんでいます。この単元で初めて使う表現がいくつもありますが、クイズを通して何度も言うことで慣れ、自信をもってやり取りする姿やジェスチャー等を加える姿が増えてきました。

【3年生】クラスのみんなが楽しくなるように4

 活動の様子です。
画像1 画像1

【3年生】クラスのみんなが楽しくなるように3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

【3年生】クラスのみんなが楽しくなるように2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

【3年生】クラスのみんなが楽しくなるように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラスのみんなが楽しくなるように、係で意欲的に活動しています。みんなでできる遊びを考えたり、図書館で生き物や植物を紹介する新聞を作ったりするなどしていました。「みんなが楽しくなるように」と考え、進んで友達にインタビューをしてみんなの考えを活動に生かそうとしている係もありました。楽しい活動が増えてきそうで、楽しみです。
※みんなががんばる姿を残したいと、子供がこれらの写真を撮ってくれました。

【3年生】読み聞かせ隊の読み聞かせ

 今日も友達が読み聞かせをしてくれました。「たのしい1日」という本でした。絵が黒板に描いたようで、おもしろいかったです。読み聞かせ後、手に取り読み返す姿が見られました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/16 卒業式予行
3/17 (中学校卒業式)
3/19 卒業証書授与式
3/20 春分の日
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254