最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:138
総数:575575

【3年生】卒業のお祝い2

画像1 画像1
活動の様子です。

【3年生】卒業のお祝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 関わることができない状況ですが、少しでもお祝いの気持ちを伝えようと、3年生は6年生教室の飾り付けとメッセージカードのプレゼントをしました。緊張した様子でしたが、がんばりが6年生にも届いたのではないかと思います。メッセージカードを受け取った6年生は「ありがとう」と言ったり、もらったカードをじっくり見たりしてくれました。卒業まであと少しですが、神保小学校で過ごす時間を大切にしてほしいです。

【3年生】図工 カラフルフレンド

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「カラフルフレンド」では、ビニール袋やお花紙等を使って、思い思いの作品を作りました。お花紙の入れ方で見た目や大きさが変わると気付いたり、思った形になるように入れ方を考えて取り組んだりするなどしていました。できた作品をぎゅっと抱きしめて楽しんでいる様子も見られました。

【3年生】卒業をお祝いするために

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の卒業をお祝いしようと、3年生の子供が「6年生ありがとう新聞」を作りました。その新聞を届けに行くと、卒業生の皆さんは驚いた様子でしたが、温かい拍手をくれました。お祝いの気持ちが届くといいなと思います。

【3年生】卒業おめでとうウィークに向けて3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

【3年生】卒業おめでとうウィークに向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

【3年生】卒業おめでとうウィークに向けて1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生への卒業おめでとうウィークに向けて、掲示を作りました。それぞれの役割に分かれて、心を込めて作っていました。6年生さんに思いが伝わるといいですね。

【3年生】書写 「ゆめ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 習字の最後の課題は、「ゆめ」です。平仮名の丸みに気を付け、お手本をよく見て形を捉えながら、丁寧に書きました。習字をはじめた頃と比べると、落ち着いて、書くたびに自分の課題を見付けながら、書いていました。

【3年生】読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「999ひきのきょうだいのおひっこし」を読んでいただきました。999匹のかえるの兄弟たちのはらはらドキドキの引っ越しでしたが、無事広いお家を見付け、ほっとしました。

【3年生】体育 セストボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科では、セストボールの学習を始めました。相手のパスの出し方やゴールへ入れるコツ等を実際に行いながら見付けていきました。次回は動きながらパスをしてみたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/24 修了式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254