最新更新日:2024/06/03
本日:count up87
昨日:68
総数:574299

【3年生】あと少し

 2月も意欲的に挑戦し、ぞくぞくと日本語名人が誕生しています。なかなか覚えられない友達を応援しようと、合格した子供たちも駆けつけてくれました。応援してくれる人がいると、がんばる力が湧いてきます。
画像1 画像1

【3年生】学習参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

【3年生】学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、学習参観でした。1組は外国語活動、2組は算数科の学習でした。発表や友達との活動に意欲的に取り組んでいました。自分の考えを友達に伝えたり友達のために活動に取り組む姿勢が見られて、担任も嬉しくなりました。

【3年生】なわとび集会で新記録

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動委員会が企画した「なわとび集会」が開かれました。この集会に向け、朝や体育の時間を使って、練習を重ねてきました。その中で、連続で入ることができるようになったり、励ます声が出てきたりするなどし、それに伴って回数も増えてきました。
 そして、いよいよ「なわとび集会」。本番は、落ち着いて集中して跳ぶことができ、3年2組ではAグループは184回、Bグループは146回、合計で330回とこれまでの最高記録となりました。みんなの力が集まると、ものすごいパワーが生まれるなと思いました。子供たちが一緒に喜ぶ姿、笑顔がとても印象的でした。

【3年生】本係のおすすめの本紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 本係が今日もおおすすめの本を紹介してくれました。今日紹介された本の中には、14ひきのねずみシリーズがあり、「読んだことがある」などの声が聞かれました。
 また、国語科で学習している「モチモチの木」に関する本を手に取り、読む姿が見られます。様々な本に親しんでほしいです。

【3年生】読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「へなちょこ」を読み聞かせしていただきました。なわとびが苦手な主人公が出てきて、体育でなわとびに取り組んでいる子供たちの中には自分を主人公に重ねながら聞いた子もいるのかと思います。友達と励まし合いながら、苦手なことにもチャレンジしていってほしいです。

【3年生】大縄集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、大縄集会がありました。この集会に向けて学級で練習をしたり学年で高め合ったりしました。この集会を通して、友達に思いやりをもって接したり、応援したりする姿が増えたように感じます。今後も、高め合っていきましょう。

【3年生】読み聞かせ

画像1 画像1
今日の読み聞かせでは、事務職員の方に読み聞かせをしていただきました。子供たちは、集中して聞いており、物語の世界に入っていました。

【3年生】2年生からの感想に嬉しそうな子供たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期の総合の学習で作った「富山市おすすめパンフレット」をこれから学習する2年生に見てもらい、感想をもらいました。じっくりともらった感想を読み、たくさんの感想に嬉しそうな子供たちでした。
 3学期にはこれまで調べたことをまとめ、発表していきます。2年生からもらった感想は、3年生の学習の意欲につながりました。

【3年生】本係のおすすめの本紹介

 本係の友達がおすすめの本を紹介してくれました。用意した本を見せながら、おすすめポイントを伝えてくれたので、隙間時間に多くの子供たちがその本を手に取り、読んでいました。まだまだおすすめの本があるようなので、今後も楽しみです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/24 修了式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254