最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:138
総数:575575

【3年生】素敵な歌声を

画像1 画像1
画像2 画像2
 カラオケ係の友達が歌を披露してくれました。学級の子供たちもよく知っている「紅蓮華」でした。高い声がきれいで、踊り出す人もいたほどノリノリで聞きました。

【3年生】いよいよ半分に

画像1 画像1
画像2 画像2
 日本語名人の合格者が半数をこえました。少しずつコツコツと積み重ねているようです。

【3年生】理科 じしゃくにつけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「じしゃくにつけよう」の学習では、どんな物が磁石に付くのかを調べました。いろいろな物に磁石を付けたときのことを思い出して、磁石につくものを予想していました。実験をしながら、磁石に付く物の特徴や磁石に付く力に違いがあることなど、様々なことに気付いている子供が見られました。

【3年生】係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の出来事では、ありますが紹介します。木曜日に、運動係がケイドロ、ゲーム係がビンゴ大会を企画しました。ケイドロでは、参加した子供たちが思いっきり活動していました。ビンゴ大会では、係で作ったビンゴカードや景品を楽しんでいました。積極的にみんなのために活動する姿が素敵です。運動係さん、ゲーム係さんありがとう。

【3年生】図画工作 版画の色付け

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、版画で刷ったものにコンテで色づけをしました。自分がイメージするモチモチの木に近づけるために、カラフルに指を使って色づけをしていました。楽しそうに活動していました。

【3年生】自分のペースで

画像1 画像1
 日本語名人の課題に自分のペースで取り組み、合格しています。合格した友達に聞いてもらって練習したり、進捗状況を担任に知らせてくれたり、子供たちは自分のペースで練習し、挑戦に行っています。

【3年生】なわとび集会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週行われるなわとび集会に向け、3年生で本番のように計測しました。同じクラスのチームに向け、「がんばれ」と声をかける姿が見られました。今日は、緊張もあってか、練習通り跳ぶことができず、悔しそうでした。でも、まだ1週間あります。チームメイトで高め合い、本番でベストが尽くせるよう、練習を続けましょう。

【3年生】理科 じしゃくにつけよう

 理科「じしゃくにつけよう」の学習では、身の回りには磁石が使われている物があるかを調べたり、磁石をいろいろな物に近付け、磁石に付く物はどのような物か予想しました。意外と身近な物に磁石が使われていると知り、子供たちは驚いた様子でした。また、磁石につくものを予想した際には、明かりの時と比べて考える発言もありました。
画像1 画像1

【3年生】図画工作 版画2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。1組の子供たちも色ムラに気を付けて塗っていました。

【3年生】図画工作 版画

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習で、版画の刷りの作業を行いました。初めての経験に今朝からワクワクしていた様子でした。
 インクはむらなくたっぷりと、バレンでしっかり写るように擦り、できた作品を見て、「おお〜」「すごーい」と声をあげる子供が多く見られました。金曜日には色を付けたいと思います。すてきなモチモチの木に仕上げたいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/24 修了式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254