最新更新日:2024/06/19
本日:count up31
昨日:232
総数:576540

【3年生】じんぼ大図かんをつくろう2

活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】じんぼ大図かんをつくろう

じんぼ大図かんをつくろうとはりきっている子供たち。今日は気になる教職員や場所に調べに行きました。気になることをどんどん質問し、メモをしている姿が見られました。校長先生や先生方に褒められ嬉しそうでした。じんぼ大図かん完成に向けて頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】第1回避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、第1回の避難訓練がありました。今日の目当ては、真剣に避難訓練に参加するでした。ベルが鳴ったらすぐに動きをやめ、「お・は・し・も」を守って避難し、最後までしっかりと話を聞くことができる子供が多く、とても立派でした。

【3年生】自転車免許

 今日は、3年生に自転車の免許証を渡しました。子供たちは嬉しそうに受け取っていました。安全に気を付けて自転車に乗ってくださいね。
画像1 画像1

【3年生】モンシロチョウの幼虫が大きくなってきています

 教室で育てていたモンシロチョウが大きくなってきています。実物の幼虫に子供たちは「こんなに小さいんだ」「ふんがいっぱいある」など楽しそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】日本語名人にチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日3年2組は、全員で日本語名人にチャレンジしに行きました。今日新たに13名の日本語名人が誕生しました。全員でクリアを目指したいですね。

【3年生】動物の特徴を生かしたぴったりのお店

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「きつつきの商売」の学習では、動物の特徴を生かしたぴったりのお店を考えました。お店の名前や仕事、値段を決めた後は、イラストで考えたお店を描きました。友達に伝える際は、絵を指さして分かりやすく伝える姿が見られました。

【3年生】6月初めての体育

 学校再開後、初めての体育をしました。ハードル走の学習として、大股で走ったりスッキプしたりしました。体を動かすことができて子供たちも楽しく学習していました。また、間隔を空けて整列し感染予防を意識できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】図工 小さな自分のお気に入り

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「小さな自分のお気に入り」の学習では、お気に入りの場所を見付け、どんなポーズをするかを考えました。次回は、思い思いのポーズで撮った写真をお気に入りの場所において、写真を撮る予定です。

【3年生】簡易給食スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 簡易給食がスタートしました。しかし、これまでと違うメニューに子供たちは戸惑っている様子でしたが、約束を守って安全に食べていました。
 保護者の皆様には、長い期間子供たちのおいしいお弁当を用意していただきありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254