最新更新日:2024/06/28
本日:count up11
昨日:69
総数:577723

【3年生】社会科見学 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市役所見学

【3年生】図工 版画の版づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では、彫刻刀を使った版画に挑戦しています。
どこを彫ろうか、どんな彫り方はをすれば、より素敵な作品になるかを考えながら、集中して彫っています。
 散らかってしまったごみの片付けも、自分たちで声を掛け合ってがんばっています。

【3年生】 理科 太陽とかげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、太陽とかげについての学習が始まりました。
まずは、かげつなぎをして楽しんだ後、「かげは時間がたつと動くにちがいない」いう予想を立て、実験をしました。学習が終わるたびに、かげと太陽に位置を確かめ、「すごい!動いている!」と叫んでいました。

【3年生】 みんなにこにこ集会(9月)

2学期になり、新しいメンバーでの係活動がスタートしました。
今回の集会では、宝探し、おにごっこ、学校関係の○×クイズ、これは何でしょうクイズ、などがありました。準備の時間をほとんど取ることができなかったのですが、子供たちは、いつのまにか、しっかり準備をしていました。クロームブックのスライドを使ったクイズの登場し、みんな驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】山小屋で三日間過ごすなら

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習では、話し合いを通して「山小屋で三日間過ごすなら」というテーマで友達と一緒に意見を広げたり、まとめたりする活動をしました。
 子供たちは様々なやりたいことを見つけ、持ち物を話し合って決めました。

【3年生】最後のプール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後のプールでした。1学期につけた力を、記録会で発揮してくれました。頑張った友達に拍手を送る姿も見られました。

【3年生】どんな動物を描こうかな

画像1 画像1
 図画工作科では、動物の題材を見つけ版画の下書きを描きました。動物の毛の一本一本をよく見て描いていました。

【3年生】毛筆

画像1 画像1
 毛筆で「はらい」の練習をしました。力のいれ加減や筆の運びに気を付けて書きました。

【3年生】 神保のひみつ発表会

 総合的な学習の時間に調べていた、「神保のひみつ」を2年生さんに発表しました。
 初めての総合の学習でしたが、自分で課題を決め、調べ、自分なりにまとめることができました。発表を苦手と感じている子供も多いのですが、グループ同士で見合ったりしてながら、何度も繰り返し練習して自信をつけました。堂々と発表している姿が、とても頼もしく感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】花係のクイズ

画像1 画像1
 花係さんが、花にまつわるクイズを7問出してくれました。子供たちも教室の周りにある花や植物を思い出しながらクイズに参加しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/2 閉庁
1/3 閉庁

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254