最新更新日:2024/06/17
本日:count up189
昨日:50
総数:576032

【3年生】予行練習

画像1 画像1
 運動会の予行練習でした。子供たちは、上学年の話をよく聞き、元気に参加していました。本番もさらに頑張りたいと、気持ちを高めています。本番が楽しみです。

【3年生】図書委員さんの読み聞かせ

画像1 画像1
 図書委員さんの読み聞かせをしてもらいました。静かに集中して聞いています。読み聞かせが終わると、子供たちから自然と拍手が起きました。

【3年生】ねんどマイタウン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分だけの住みたい町を粘土で作りました。温泉や遊園地を作り、子供たちは自分の町を楽しく表現していました。

【3年生】筆を使ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は筆と墨を使って線を引く練習をしました。筆の持ち方や姿勢にも気を付けて書くことができました。

【3年生】楽しい外国語2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達とじゃんけんをして、遊びの中に外国語を交えてコミュニケーションをとっています。みんな積極的にじゃんけんをして、気持ちを表す言葉を使っていました。

【3年生】楽しい外国語1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は気持ちを表す言葉を使って活動しました。友達と気持ちを伝え合い、楽しくコミュニケーションをとっています。

【3年生】 初めての毛筆

 用具の出し入れや片付けの練習は、ばっちりの子供たちです。 
 姿勢や筆の持ち方を学習した後、いよいよ墨を入れて書きました。ほどよい緊張感をもちながら、集中して筆の感触を確かめました。
 片付けも、先日の練習を生かして、手を汚さずに上手にすることができ、満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】 図書室オリエンテーション

 司書の先生に、図書室の使い方や本の扱い方、本の仲間分けについて教えていただきました。
 本のイラストを見ながら「汚い手で触ったらいやだよ」「大切に触ってくれてうれしいいな」などど、本の気持ちを考えることができました。また、ラベルごとのきまりについてクイズ形式で知ることができました。
 本の貸し出しが終わると、すぐ座って読書を始める、本が大好きな子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】たからさがし係

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たからさがし係の出し物をしてもらいました。宝には得点があり、集めたときの点数を競いました。景品もすてきな物がいっぱいありました。たからさがし係さん、ありがとうございます。

【3年生】見つけた春

画像1 画像1
 理科では、見つけた春を仲間分けしました。色や、植物か動物か、などの違いで分類しましたが、次回は共通点や、同じ仲間のちがう部分も見つけていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/16 卒業証書授与式予行
3/18 卒業証書授与式
3/21 春分の日

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254