最新更新日:2024/06/25
本日:count up13
昨日:147
総数:577243

3年生  国語科の学習

国語科の学習「こまを楽しむ」の学習を終え、実際のこまはどのような回り方をするのか、実際に回して体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科の学習

画像1 画像1
モンシロチョウの幼虫を観察しています。今日は、手の上にのせて観察しました。「ふわふわ、ぷにゅぷにゅ」生きているアオムシの命を感じていました。

3年生  算数科「大きな数の筆算」

算数科の学習で「大きな数の筆算」に取り組んでいます。2年生の学習を思い出しながら、丁寧に繰り下がりや繰り上がりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生  飼育中

ベランダのキャベツからモンシロチョウの卵を採集していました。そのオムシに加え、休み明けに、家のキャベツ畑からたくさんのアオムシを持ってきてくれました。また、アゲハの幼虫も持ってきてくれました。飼育ケースのふたの裏に、動かなくなったアオムシも見られ、いつサナギになるのかとどきどきしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の書写では、使った筆の片付けの練習をしました。家から持ってきたペットボトルの中で筆を洗い、使った半紙で水分を拭き取ります。物干しに逆さまにかけます。みんな上手にできました。

3年生 音楽の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽科の学習の時、「Head,Shoulders,Knees And Toes]を楽しく歌いました。歌詞に出てくる体の部分を触ったり、指さしたりしながら歌いました。

【3年生】運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の50m走です。慌てず落ち着いて、スタートの構えをする子供たち。最後まで力一杯走りきりました。

3年生 運動会

画像1 画像1
3,4年生の「タイフーン神保」の始まりです。4年生のリーダーのかけ声で始まりました。4人で力を合わせて走りました。

3年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
作品作りがどんどん進み、割ピンを活かしてくるくると回すことを楽しんでいます。みんなで合わせて、大きな「割ピンワールド」にしたいと考えています。

3年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、読書ボランティアの方による読み聞かせが始まりました。「50年前の本だよ」と紹介されましたが、今の生活とほとんど変わらない内容でした。真剣に聞きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
6/13 プール清掃
6/14 クラブ活動
6/18 5年宿泊学習(富山市子どもの村)
6/19 5年宿泊学習(富山市子どもの村)
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254