最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:69
総数:577743

【4年生】つなぐんぐん〜体育館で〜

 体育館で、図工をしました。広い場所で、自分の表したいものを作りました。声をかけあっている姿がとてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】かきぞめ

 かきぞめの練習が始まりました。今年は「立山の春」と書きます。
 集中して、自分の実力が発揮できるように、自分と向き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】食べ物カルタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の外国語活動では、食べ物カルタをしました。ALTの発音をよく聞いて、カードを取り合いました。単語を覚えながらも楽しく活動することができました。

【4年生】つなぐんぐん

 図工です。新聞紙を丸めて、工夫してつなげていきます。
 横につなげる、縦につなげる・・・・様々な方法が考えられますね。
 友達と協力して学習する姿がとてもすてきでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】とび箱

 2学期最後の体育は、跳び箱の学習をします。今日は初回の活動でしたが、準備を積極的に行うすてきな姿がたくさん見られました。
 活動では、4〜6段の跳び箱を安全に気をつけて飛びました。今後は技の種類を増やせるように、頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】物の体積の変化を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、物を温めたり冷やしたりすることで体積がどのように変わるのかを調べました。小さな変化にも注目しながら、観察することができました。

【4年生】タグラグビー

 タグラグビーの学習の様子です。今日で最後の試合でした。
 勝敗はつきましたが、ここまで粘り強く取り組んだ自分たちに花丸をあげたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】感謝ふれあい集会

 感謝ふれあい集会の時の様子です。堂々と、地域の方々を紹介することができましたね。
 4年生では、感謝ふれあい集会だけでなく、毎日私たちを支えてくださっている地域の方々に感謝を伝えるために、あいさつをする活動をしています。朝から気持ちの良い4年生のあいさつが聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】打楽器の音色

 音楽の様子です。まとまりのある音楽作りをしています。楽器の音色ごとに分けたり、強弱を目立たせたりするなど、工夫して取り組む姿が見られました。
画像1 画像1

【4年生】音色の特徴は・・・?

 音色の特ちょうを感じ取る学習をしています。
 それぞれ担当楽器をきめ、まとまりのある音楽作りをしています。
 一人一人違う「感じ方」を大切にしながら学習していきたいです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
12/14 委員会活動
12/15 個別懇談会
12/16 個別懇談会
12/17 個別懇談会
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254