最新更新日:2024/06/03
本日:count up90
昨日:68
総数:574302

【4年生】感謝ふれあい集会

 感謝ふれあい集会の時の様子です。堂々と、地域の方々を紹介することができましたね。
 4年生では、感謝ふれあい集会だけでなく、毎日私たちを支えてくださっている地域の方々に感謝を伝えるために、あいさつをする活動をしています。朝から気持ちの良い4年生のあいさつが聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】打楽器の音色

 音楽の様子です。まとまりのある音楽作りをしています。楽器の音色ごとに分けたり、強弱を目立たせたりするなど、工夫して取り組む姿が見られました。
画像1 画像1

【4年生】音色の特徴は・・・?

 音色の特ちょうを感じ取る学習をしています。
 それぞれ担当楽器をきめ、まとまりのある音楽作りをしています。
 一人一人違う「感じ方」を大切にしながら学習していきたいです。
画像1 画像1

【4年生】グループで音読

 国語の時間です。授業のはじめには教科書を音読しています。
 毎日続けることで、「すらすら」「はきはき」と読めるようになっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】感謝ふれあい集会にむけて

 感謝ふれあい集会に向けての練習をしました。
 グループごとに練習の時間を設けると、工夫して練習する姿がありました。
 自信もだんだんとついてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】感謝ふれあい集会にむけて

 感謝ふれあい集会では、いつもお世話になっている地域の方々を紹介します。自信をもって発表し、感謝の気持ちを伝えられるように取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】タグラグビー

 体育の様子です。今日からリーグ戦をしています。最初の並び方から、工夫が感じられるグループがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】ヘチマの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月も終わりになってきたため、春から育ててきたヘチマを収穫しました。大きなヘチマがいくつも採れました。収穫したヘチマは理科室で皮をとり、中身を絞ってみました。すべすべした感触に子供たちは大喜びでした。

【4年生】今日のタグラグビー

 タグラグビーをしました。試合のルールも理解し、白熱する様子が見られました!
みんなで楽しく活動するには、どうすべきか考えました。
画像1 画像1

【4年生】学級集会

 学級集会をしました。今回は、グループごとに、みんなが楽しめるためのルールを決めて臨みました。前回の集会よりも、温かい声かけが増え、予定通りに集会を終えることができました。自分たちで考えて、楽しもうとする姿に胸が熱くなりました。また、みんなで考えて楽しみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254