最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:118
総数:577651

4年生 外国語活動

画像1 画像1
 ペアやグループでアルファベットの読み方や順番を勉強しています。

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、物語を聞いて想像したことを絵に描いています。

4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2組合同で試合をしました。みんな打つことがとても上手でした。

4年生 地震に備えて

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、今、社会科の学習で、「地震からくらしを守る」の学習を行っています。今日は、地震に備えた学校の取り組みについて学習しました。毎月の避難訓練、耐震工事を行っている校舎、災害が起きた時には避難場所になっていることなど、いろいろな意見が出ました。そして、図書室の本棚が転倒しないように金具で留められているところや、避難場所を示す標識、避難場所になったときに備えた防災グッズを実際に見学しました。子供たちは、地震に備えた準備が学校でもされていることに改めて気付きました。

4年生 理科

画像1 画像1
 理科では、月や星の見え方について勉強しています。

4年生 ノンフィクションの本を読もう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「事実にもとづいて書かれた本を読もう」の学習で、ノンフィクションの本を読むため、クラスのみんなで図書室に行きました。司書の先生からノンフィクションの本の紹介を聞いた後、それぞれが読みたい本を選んで読みました。物語だけでなく、ドキュメンタリーや伝記にもふれる機会になりました。

【4年生】2学期始業式!

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生のお話を真剣に聞き、これから始まる2学期の目標を思い描くことができました。

4年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期も明日で終わりです。その前にクラスのみんなでお楽しみ会を行いました。子供たちは、係ごとに出し物を考え、みんなが楽しめるように意欲的に活動していました。どの係の出し物も楽しく、みんなで盛り上がりました。また、お楽しみ会の前に目当てを言ったり、終わったあとに振り返りの時間をとったりする子供たちの姿もよかったです。

4年生 お手紙が届きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の時間に、3年生のときにお世話になった先生へ手紙を書きましたが、その返事が今日届きました。子供たちは大喜びです。さっそく手紙を全員の前で読みました。子供たちは、手紙の字を見て、なつかしそうにしていました。

4年生 集会5

画像1 画像1
画像2 画像2
 工作係から、自分たちで作ったガチャポンをみんなでまわしました。わくわく感がありみんな楽しんでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
2/3 学校アドバイザー会議
2/4 中学校新入生入学説明会→中止(オンデマンド)
2/6 神保冬の文化祭

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254