最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:169
総数:576685

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 日頃の感謝のメッセージを伝えるために、作品を作っています。

4年生 バトンパス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 バトンパス練習をしています。色団ごとに声をかけ合い、スムーズに渡せるように頑張っています。

4年生 読み聞かせ

画像1 画像1
 朝の時間に読み聞かせがありました。みんな真剣にお話を聞き、本の楽しさを感じていました。

4年生 社会科「わたしたちの富山県」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、社会科の学習で、自分が住んでいる富山県の地形や土地利用の様子について学習しています。立山連峰という名称は知っていても、どこに高い山々が並んでいるのか、自然を生かしてどのように生活しているのかは知らず、子供たちは地図を見ながら意欲的に調べていました。自分が住んでいる富山県の知識を増やすとともに、ふるさとへの気持ちも高めていきたいです。

4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「台風の目」の入退場の仕方やどのような声かけをしていくかを、4年生みんなで考えました。暑い中でしたが、競技も一生懸命に取り組んでいます。

4年生 体育

画像1 画像1
 運動会に向けて、3年生と一緒に「台風の目」の練習をしています。4年生が中心となって並び順を考えるなど、上学年として頑張っています。

4年生 朝活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4−1では、登校してから朝の会が始まる時間に何をするか自分で決めて活動しています。みんなのために廊下や教室を掃除する子供、クラスの当番活動を行う子供、自分を高めるために読書をする子供等、それぞれが自分で考えた活動をしています。
 2組もこれから同じ活動をし、4年生全体で取り組んでいきます。

4年生 図工〜とび出すメッセージ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、図工の時間に「とび出すカード」を作成しています。とび出す仕組みを使って自分の気持ちを伝えるカードです。子供たちは、誰に、どんな気持ちを伝えるか、どんな形や色で伝えるか考えながら作品を作っています。これから、どんなカードができるか楽しみです。

4年生 体育

画像1 画像1
 体育では、バトンパスの練習をしました。みんな上手にバトンを渡せるように声をかけ合っていました。

4年生 図書オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室の利用について、改めて確認することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/2 昔の暮らしを語る会

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254