最新更新日:2024/06/28
本日:count up52
昨日:69
総数:577764

【3・4年生】音楽会に向けて練習スタート

 3・4年生は、10月に控える区域連合音楽会に向けて練習に取り組んでいます。元気に歌うところ、優しく歌うところを考えながら、みんなで声をそろえて歌っているところです。これから毎日練習を行い、音楽会に向けて力を付けていきましょう!
画像1 画像1

【4年生】練習の成果を出そう!

画像1 画像1
 今日は、水泳学習でどのくらい泳げるようになったかを確かめる記録会を行いました。夏休み中、泳ぎの練習を頑張ったり、もぐることができるようになったりするなど、1学期よりも自分の力がぐんと高まっている子供たちの姿が見られました.早くも来年度への意気込みを語っている姿も見られ、一生懸命水泳学習に取り組んだ証拠ですね!

【4年生】 みんなが楽しく使えるように

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、「休み時間の体育館の使い方があまりよくないから、みんなで楽しく使えるように話し合いたい」と子供たちの方から相談がありました。そこで学年会を開き、みんなで楽しく使えるルールを決めました。今日は、そのルールのもと、クラス関係なく楽しく遊ぶ様子が見られました。気持ちよく使えると楽しさも倍になりますね!

【4年生】プールをきれいに使うために

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校のみんながプールをきもちよく使えるために、プールサイドの草むしりと更衣室そうじを行いました。どちらもピカピカになり、来週からきれいになったプールで学習できそうですね!

【4年生】3Rスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3R推進スクールで、リサイクルやごみの分別について教えていただきました。3Rの意味が分かり、自分にできることはないかなと考えるきっかけとなりました。これから社会科や総合の時間でごみのしょりについて学習する4年生にとって、今日の学習はこれからの勉強に役立ちそうですね!また、ごみ収集車を間近で見ることで、ごみの袋が中に入っていく様子が分かり、ごみ収集車のヒミツについても知ることができました。

【4年生】落ち着いて、ていねいに

 書写の時間では、「原」を字のバランスに気を付けながら書いています。今日は、筆を立てて書くところ、しっかりと押さえながら書くところを特に意識して取り組みました。集中して書くと、文字にも気持ちが表れますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】真剣勝負で戦いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、80m走、台風の目、綱引き、応援合戦などの競技に取り組み、自分の力を出し切ろうと全力で頑張りました。友達に励ましの声をかけたり、違う色団でも応援したりするなど、お互いの頑張りをたたえる姿が立派でした。勝っても負けても、「今日、運動会頑張れた!」「やりきった!」と思うことのできる運動会でしたね!

【4年生】スライドでまとめる!

 国語科では、「アップとルーズで伝える」の学習を進めています。今日は、自分でアップとルーズで撮った写真を基に、説明文を付けました。写真を撮ることで、それぞれのよさがあることがわかり、筆者の考えについて自分なりに深めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生】元気よく踊っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ジェントルウインドの踊りの練習を全校で行いました。暑い中ではありますが、腕をしっかりと伸ばしたり、大きい振りつけを意識したりする子供たちの様子が見られました。明日は予行練習ですね。本番のように、自分の力を出し切れるように頑張りましょう!

【4年生】協力パワーで全力疾走

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4年生は、台風の目の練習に一生懸命取り組んでいます。今日は、初めて合同で練習をしました。並ぶ様子や待つ態度など、きびきびやろうという思いが伝わってきました。4年生は、3年生に「今、抜けて!」「大丈夫?」と上学年らしく声をかけている姿が見られました。3年生は、4年生と一緒に走り抜けようと協力しようという意識が伝わってきました。中学年の協力パワーでグラウンドに台風を起こしましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254