最新更新日:2024/06/03
本日:count up55
昨日:68
総数:574267

【5年生】清掃の意味

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習で、清掃について考え、実行しました。大きく分けると「気持ちよく過ごす」「健康を保つ」「安全を保つ」と、子供は考えていることが分かりました。それをもとに、これからの清掃に励んでもらいたいです。
 また、校内の汚れも探しました。多くの場所に汚れがあることに気付き、「きれいにしたい」という気持ちを高めている子供たちでした。

【5年生】値段を尋ね合う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の外国語科の学習では、値段について学習しました。値段を尋ねたり、答えたり、複数品の買い物をしたときの合計金額の言い方を伝えたりしました。大きな数を英語で言うことは難しいかと予想していましたが、飲み込みが早くて驚きました。
 今学期の外国語もあと少し。楽しく学びましょうね。

【5年生】書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 真剣に書いています。前回よりも丁寧に書いている子供が多かったように感じます。

【5年生】朝ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 継続は力なり。誰かのためになることに自分の時間を使えています。

【5年生】あなたは、どう考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習では、「あなたは、どう考える」の学習に入っています。一人一人が決めた題材について、読み手が納得する意見文を書こうとしています。同じ題材について書く友達と交流して、お互いの考えや理由・根拠を明らかにしていました。

【5年生】食塩とミョウバンを取り出す

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 加熱、冷却し、食塩とミョウバンを取り出すことができるか実験をしました。目を凝らして観察する姿がよく見られました。

【5年生】書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書き初めの練習をしました。今日書いた1枚目からの成長を期待します。

【5年生】丁寧に注文する

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語では、丁寧に注文したり、注文を受けたりする表現を学習しています。ALTの先生の後に続いて発話するカルタゲームでも、自信をもって言える子供が増えています。しっかりと発話することで、やりとりの自信にもつながります。

【5年生】整理整頓の意味

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、整理整頓について学習しました。今日、身近なものとして、自分のお道具箱の整理整頓をしました。学習後には、「どこに何があるか分かりやすくなった」「きれいになって嬉しい」等の感想を抱いていました。冬休み、ぜひ家の整理整頓もしてみましょう。

【5年生】伝記から生き方を学ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やなせたかしさんの伝記から、多くのことを学んだ子供たち。次は自分で読んでみようと考えた偉人の伝記を読んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/8 委員会なし(授業実施)
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254