最新更新日:2024/06/21
本日:count up55
昨日:143
総数:576876

【5年生】国語辞典を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習では、国語辞典を使って分からない言葉の意味調べをしました。読み進める際、意味が分かることで内容理解にもつながります。とても集中して調べていました。

【5年生】音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 一人一人の机に飛沫防止用パーテーションが設置されました。安全を確保するための取り組みに感謝の気持ちをもって、これからも学習していきます。

【5年生】自分で考えて動く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間、当番や委員会の仕事を進んで行う子供たち。そして、自分から窓を拭いている子供たち、箒で床を掃いている子供たちの姿もあります。数分でもクラスや学校のために行動する心が素晴らしいですね。

【5年生】できること、できないことを尋ね合おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Can you 〜?の表現を使って、友達とできることやできないことについてやりとりをしました。そこから会話を広げる子供たちもいます。なんとかして伝えようとする姿は良いものでした。

【5年生】就学時健康診断のお手伝い4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

【5年生】就学時健康診断のお手伝い3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

【5年生】就学時健康診断のお手伝い2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

【5年生】就学時健康診断のお手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あと半年で新6年生になる5年生。新1年生さんをお迎えする第一歩として、今日の就学時健康診断ではお手伝いをしました。一人一人の与えられた役割をしっかりと果たす姿、自分から「何かすることはありますか」と聞いて進んで働こうとする姿、とても頼もしかったです。今日はありがとう。

【5年生】集中して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの習字の学習。子供たちは集中して筆を走らせていました。

【5年生】お米をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日稲刈り体験をさせていただいたお米を届けていただきました。休憩中にはお米の袋をのぞいてみて「白い」「おいしそう」と嬉しそうな子供たちでした。このお米をどうするか、子供たちが考えていきます。ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/24 修了式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254