最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:143
総数:576826

【5年生】委員会デビュー3

画像1 画像1 画像2 画像2
 委員会活動の様子です。

【5年生】委員会デビュー2

画像1 画像1 画像2 画像2
 委員会活動の様子です。

【5年生】委員会デビュー1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から委員会活動が始まり、5年生もついに委員会デビューを果たしました。委員会希望をとったときには、一人一人が願いをもっていることがよく分かりました。これからの学校生活をよりよくするために頑張ってくれそうです。期待しています。

【5年生】来週に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
ぜひ、日本語名人に挑戦も取り組んでみてくださいね。

【5年生】一筆一筆丁寧に

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の学習では習字に取り組みました。今日は「ふるさと」を書きました。点画のつながりを意識して書く姿がよかったです。

【5年生】のぞいてみると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習の様子です。

【5年生】図画工作「のぞいてみると」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 箱にある小さな窓から中をのぞくと、どんな世界が広がっているかを想像して製作していきます。今日は第一回目立ったので、箱を組み立ててカラーセロハンを少し貼るところまで行いました。一人一人生き生きと活動していました。作品は懇談会のときに飾る予定です。

【5年生】家庭科の学習がスタート

画像1 画像1
 5年生になって始まる新しい学習、家庭科。臨時休業中も課題に取り組んでいましたが、今日、授業が始まりました。家庭科担当の先生の話を真剣に聞いていました。

【5年生】生き物を大切に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 メダカやインゲンマメのお世話を進んで行ってくれています。水の汚れを気にした子供たちは、バケツに水を入れてベランダに出してくれました。また水を入れ替えましょう。このような、生き物を大切にしようとする姿勢が見られて嬉しく思います。

【5年生】外国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTの先生とも久しぶりに再会し、学習しました。今日は、好きなもの・ことについて尋ねたり答えたりする表現の学習でした。デジタル教科書の音声やALTと担任のやりとりを聴くとき、どんなことを言っているんだろうと想像しながら聞いている子供たちです。がんばろうとする気持ちが現れています。
 英語が難しいと感じている子供は多いです。しかし、英語を聞き取れたとき、英語で何か伝えられたとき、伝え合えたとき、きっと喜びは大きいです。これからもレッツチャレンジ!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/24 修了式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254