最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:143
総数:576826

【5年生】メダカのお世話、観察

画像1 画像1
 休憩中の様子です。インゲンマメのお世話や観察をする子供が多いです。同時に、メダカの観察をする様子も多く見られます。「オスかな?メスかな?」「これって卵?」等、いろいろな声が聞こえてきます。今後も優しい気持ちで育て、観察していきましょうね。

【5年生】レッツスタート総合!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間をスタートしました。学校便りでも紹介した通り、5年生は米について学習します。学習のスタートとして、今日は米に関するクイズをしました。真剣に考えた後の答え合わせでは、驚きや不思議を感じている子供の様子が印象に残っています。一人一人の思いを大切にして、米について学習を進めていきます。

【5年生】全員でグラウンドへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2ヶ月ぶりです、クラス全員でグラウンドに行ったのは。色団発表をしてからグラウンドへ行き、間隔をあけて並んだり、体を動かしたりしました。最後の5分間は自分のやりたいことをする時間にしたところ、元気よく遊んだり、生き物を見付け助けてあげたりと、日差しを浴びながら思い思いに過ごしていました。

【5年生】日本語名人に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、6月の「日本語名人に挑戦」が配付されました。早速覚えようと努力する姿勢が見られ、今日は3人の子供が校長室に行き、挑戦しました。結果は見事合格。難しいことにも積極的に挑戦する姿勢が素晴らしいと思います。そして、がんばる友達を応援したり、見事合格したときに自然と拍手をしたりする姿もみんなのよさでした。
 5年生は5月に10人の日本語名人が誕生しました。さて、今月はどうなるでしょうか?楽しみです。

【5年生】図書オリエンテーションをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リニューアルした図書室へ行き、オリエンテーションをしました。話を聞いた後は、一人一人読みたい本を借りて、静かに読書をしていました。一人100冊を目指して、どんどん読書をしていきましょうね。

【5年生】学校再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から学校が再開しました。方面が違う子供たちとも会うことができ嬉しそうでした。安全に気を付けて過ごしていきます。
 
 今日、子供たちには、今までの学校生活とは異なり、新しい学校生活だと意識をもって生活してほしいと話しました。例えば休み時間。自分が密を防いで自分の好きなことを伸ばす時間として、進んで自分が取り組めるようにと話しました。読書をすることも良いですし、自学を進めることも良いです。今日、家庭でも自分なりの過ごし方を考えてみてください。

 写真3枚目は昼食の時のものです。保護者の皆様が作ってくださったお弁当、子供たちは前を向いて静かに食べていました。ご多用の中、準備をしてくださってありがとうございます。簡易給食開始までよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/24 修了式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254