最新更新日:2024/06/03
本日:count up70
昨日:68
総数:574282

【5年生】ついに…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で5年1組全員が日本語名人に合格しました。合格した皆さん、おめでとう!校長室に向かう際、緊張した面持ちでしたが、堂々と言えていましたよ。

【5年生】凡事徹底

画像1 画像1
 「当たり前のことを徹底する」という、私も好きな言葉です。お米教室の際、子供が靴を整頓し、きれいに並べる姿勢が良いなと思いました。当たり前かもしれませんが、このようなことを地道に継続することは人として大切です。またこんなYOSAが見られたら嬉しいです!

【5年生】お米教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

【5年生】お米教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

【5年生】お米教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 JAの指導員の方、教育振興会長様、神保公民館主事様、田んぼを貸していただいている方の4名の先生をお招きし、お米教室を行いました。田んぼに足を運び、どれくらい育っているのか、今はまだ見えていない稲穂がどうなっているのか等、詳しく説明していただきました。学校に戻ってからも、米作りの流れや大切なこと等、社会科で学習している内容に合致したとてもためになるお話を聞くことができました。これからも田んぼの横を通るときは、様子がどうか見てみてくださいね。
 講師の先生方、貴重なお話をありがとうございました。

【5年生】来週の月曜日

画像1 画像1
 週予定表にある通り、来週月曜日の2限〜3限にかけて、お米教室を実施します。地域の方々の協力のもと、お米がどれだけ成長したか確認したり、お米の育ちについて話を聞いたりと、今日までの学びを詳しくできる時間になりそうです。探検バッグと筆記用具を持ち、安全帽子を身に着けて田んぼに行きます。帽子を忘れずに登校してくださいね。
 さて、写真1枚目は田植えをしたときのものです。今はどれだけ成長しているでしょうか?楽しみですね。では、5年生の皆さん、有意義な4連休を過ごしてください!

【5年生】試合の後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 進んで準備し、片付けも行う子供たち。そうやって素早く行動できるのは、体育だけでなく、どんなときも大切な姿勢です。先生はとても助かります、ありがとう。

【5年生】ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトバレーボールの学習を行いました。前回やってみてうまくいかなかったこと等、意見を基に改善して試合をしました。みんなでよりよくする姿勢がよかったです。

【5年生】外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Unit3に入りました。何を勉強したいか、将来何になりたいかを英語で言えるようになろうと学習に励んでいます。今日は、教科についてチャンツや歌を通して学習しました。ALTの先生の発音をよく聞き、ミッシングゲームでは積極的に発表しようとする姿も多く見られていました。

【5年生】友達のために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数の授業中の一コマです。早く終わった子供が、友達のためにミニ先生として活躍しています。この優しさがすてきです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254