最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:80
総数:575794

【5年生】昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 1枚目、日本語名人への挑戦も続いています。友達の達成を喜べるすてきな姿もあります。
 2枚目、先ほどの投稿の受賞伝達の様子です。

【5年生】朝のボランティア

 今朝も多くの子供が進んで活動していました。数分でも誰かのために、学校のためになることに時間をつかえる心が頼もしく感じますし、嬉しく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】英語でスピーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTの先生に富山のおすすめを紹介しました。先週から昨日にかけて、自分の気持ちがよく表れるようにスピーチを見直してきて、いよいよ当日。緊張していたようですが、聞きやすい声で、ジェスチャーをつけながらのスピーチ。相手意識が感じられました。
 スピーチの後はALTの先生からお褒めの言葉をいただきました。ますますこれからも外国語の学習を楽しみ、成長していってほしいと思います。

【5年生】朝ボランティア

画像1 画像1
 玄関前の溝の中には、葉っぱが落ちていたり、苔が生えていたりしたようです。気づいた子供たちが昨日から今日にかけてきれいに清掃してくれたようです。視野を広げて働く姿がすばらしいと思います。

【5年生】ものの溶け方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミョウバンやコーヒーシュガー等、何杯まで溶けきるのか、班で協力して調べていました。

【5年生】およその道のりを求めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、一人一人の歩幅を求めました。今日はそれを生かして学校のいろいろなところのおよその道のりを求めました。サッカーゴールからサッカーゴールまで、グラウンドの端から校舎まで、図書室や教室の端から端まで等、楽しみながら考えているようでした。

【5年生】朝のボランティア

 職員室から教室に行ったとき、このような子供の姿がみられて、朝から元気が出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】朝のボランティア

最近の朝ボランティアの様子です。自分でよく考えて行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】Tボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 打つことやアウトにすることにも慣れてきました。守備側はアウトにするために、攻撃側は一点でも多く取るために一生懸命走っています。

【5年生】合唱

画像1 画像1
画像2 画像2
 安全に気を付けて合唱しています。きれいな歌声が響いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254